スポーツ

落合博満が「監督・谷繁」誕生の瞬間を再現激白!(1)厳重警戒で開催された“落合博満講演会”の理由

20131031i

 8年間でリーグV4回、日本一1回の実績を残して11年限りで中日監督を退任した「オレ流」が、GMとして電撃復帰を果たした。就任騒動最中の講演会に潜入すると、谷繁新監督誕生を決定づけた、オーナーとの「電話会談」の全容を暴露。かつての参謀も登場させ、コーチ就任「公開オファー」のパフォーマンスもやってみせたのである。

 このものものしさはいったいどうしたというのか。愛知県・一宮市民会館で10月14日に開催された「落合博満講演会」の一幕だ。午後3時開始のはずが25分も遅れた原因は、会場に集まった聴衆への徹底した「警戒」と「検査」だった。手荷物を全てビニール袋に入れて係員に預けることが義務づけられ、その手続きのためにできる長蛇の列。アナウンスされた理由は「安全上の問題で」だった。

 ようやく中に入ると、防弾チョッキを着用した警察官が3人、ジロリとこちらを監視している。さらに最終関門として、金属探知機による全身チェックが‥‥。政府要人が来るわけでもあるまいに、一野球人の講演会で、これは異常な事態としか言いようがない光景なのである。

 折しも中日前監督の落合博満氏(59)は球団初のGMに、そして谷繁元信(42)が選手兼任監督に就任することが10月9日に発表されたばかり。

「警官配備や手荷物没収などの措置は、反落合派のファン、(ポスト高木の有力候補として取りざたされた)立浪和義氏に監督になってほしかった人物などから『危害を加えるぞ』という趣旨の襲撃予告電話があったから。爆発物、危険物を排除するためです」(会場関係者)

 イベント会社による落合氏の鉄壁ガードも敷かれ、「ダミー」まで使う厳重警戒ぶり。講演終了後、裏口から出られるように車も横付けしておきつつ、実は別の出口から出たりと──。

「お待たせしました」の第一声でスタートした講演会は、まず恒例のマスコミ批判から口火を切った。

「今回のこの‥‥(GM就任までの)流れについて、私の知らないことがいっぱいマスコミに出ています。まだ誰もコーチを決めてません。そりゃそうですよ。そんな時間ありません。先に『谷繁新監督、落合GM』って新聞に出て、オレまだ何も聞いてないんだけど、って。それで、(自分の)知らないところで佐々木球団社長が会見したんでしょ。で、じゃあオレはどうやって動きゃいいんだろうなぁと思ったら『ちょっと出てきてくれないか』と(球団サイドが)言うから『あ、いいですよ』というのが流れなんです」

 この間の過熱先行報道にみずからが関与していないことをアピールすべく、まず苦言を呈すると、聴衆が興味津々の内部事情にはやばやとシフトしていった。

「白井(文吾)オーナーから、いつでしたかね。9月だと思うんですけども、1本電話が入りましてね。『相談がある。お前の意見を聞きたいから』と。『何ですか』『実は谷繁を監督にしたいんだけど、どう思う?』という電話でして」

◆10/22発売(10/31号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し