芸能
Posted on 2021年02月19日 09:58

渡部建、復帰をさらに遠ざける?「多目的トイレ」名称変更方針の“痛恨影響”

2021年02月19日 09:58

 国土交通省が2月4日、建築物のバリアフリー設計指針を4年ぶりに改定する方針を明かし、「多目的トイレ」の名称の変更する方針であることが話題となった。

 多目的トイレといえば、昨年起こったアンジャッシュ・渡部建の不貞騒動を思い浮かべる人が多いはず。周知のように、渡部は六本木ヒルズの多目的トイレに女性を呼び出し、不貞行為を行っていた。この影響で多目的トイレのイメージが悪くなり、名称変更に踏みきったのでは、とSNS上で反響を呼んだのだ。

「『多目的』『みんなの』といった名称を使うことで、車椅子を使っている人や、赤ちゃんのおむつ替えをしたい人など本来必要とする人が利用できないという事態が、これまでにも起こっていたそうです。そこへ渡部の一件が起き、名称変更の動きを後押ししたという見方はあるようですね」(女性誌ライター)

 渡部のみならず、様々な“不正使用ケース”がこれまであったと すれば、名称変更にはいいタイミングだったのかも。

「物議を醸した謝罪会見からも約2カ月以上が経った渡部は現在、ひたすらほとぼりが冷めるのを待ち、復帰のタイミングを探っている状況です。ただ、『多目的トイレ』については3月には新名称が公表される見込みだそうですが、それが完全に定着するまでは活動再開はしづらいところ。渡部にとっては痛恨の名称変更の動きかもしれませんね」(芸能ライター)

 ともあれ、まだ騒動は尾を引きそうだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク