気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→赤木野々花アナの下半身がローアングルで迫る!NHKホール改修で生まれた神放送
NHKの赤木野々花アナが、3月9日放送の「うたコン」に出演。赤のワンピース姿で登場したが、まさかのローアングルでカメラが迫ったことで、本人を赤面させるシーンがあった。
この日、番組はNHKホールが改修工事のため、東京国際フォーラムからの生放送になったのだが、いつもと違う会場となったことでカメラの設置位置がかなり低くなり、ローアングルで迫るという神展開になった。
「赤木アナは恐らくいつもと同じ調子で出演したのでしょう。しかし、座った状態を思ったより低い位置からカメラが迫るので、しきりにスカート奥のデルタゾーンをしきりに気にしていましたね。とはいえ、ずっと膝の上に手を置いてガードし続けることもできませんから、時折、大事な部分が”チラッと見え”しそうになるという、男性ファンにとっては嬉しい展開となりました。本人はヒヤヒヤしっぱなしだったことでしょう」(女子アナウオッチャー)
ネット上でもこの状況に、「今日の中継最高! カメラの位置がかなり低いから、あおるように映るのですごい迫力」「これって、床に寝そべって赤木アナの脚を見上げてるようなもんじゃん。なんというボーナスステージだよ! 次回からずっと東京国際フォーラムから生放送してください」「赤木アナかなりスカート気にしてたね。しかも床が黒光りしてるから、立ったときにも反射してたな。マジこのホール最高ですわ」などと歓喜の声が上がっていた。
NHKホールの改修工事は22年6月まで続くという。同番組は今後も東京国際フォーラムで生放送が予定されており、ファンがザワつくことも増えそうだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→