芸能
Posted on 2021年05月12日 09:59

長嶋一茂、プロ入りして直接対決したかった“あこがれの怪物”とは?

2021年05月12日 09:59

 平成生まれの方には、聞いたことはあっても現実に観戦したことはないのが、「後楽園球場」である。1937年9月に開場したこの後楽園球場は、87年11月に閉場。50年の歴史に幕を閉じ、現在は「東京ドーム」に姿を変えている。

 ところで、この87年は「昭和の怪物」の異名も取った、元プロ野球選手であり、巨人で活躍した江川卓氏が引退し、9年間のプロ野球人生にピリオドを打つ年でもあったのだが、これに歯噛みして悔しがる人がいた。ヤクルト、巨人に籍を置いた元プロ野球選手・長嶋一茂氏だ。

 元プロ野球選手・高木豊氏のYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉に4月25日に〈【初告白】長嶋茂雄の息子で苦労した事は何ですか!?一茂さんに聞いてみた。〉とタイトルした投稿回に一茂氏が出演。こう語っていたのだ。

「プロになりたい理由の1つってね、江川さんと対決したかったっていうのが、すっごいあった」

 何でも、自身が中学生の頃から、江川氏を特集した雑誌を見つけると必ず買い、江川氏と同じメーカーのグローブを使用する…などと江川氏にあこがれのまなざしを向けていたという一茂氏。しかし、一茂氏がヤクルトスワローズからドラフト1位指名を受けたのは、同じく87年。惜しくも対戦の夢は叶わなかったのだ。

 後年、一茂氏は江川氏に会うたびに「江川さんと対決したくて、プロに入ったんですよ。何で辞めたんですか?」と質していたそうだが、江川氏は笑顔を返すのみだったと言う。

 セ・リーグ最長タイ記録の最多勝利2度など数々のタイトルに輝いた成績だけを見れば江川氏に分があるだろうが、勝負は下駄を履くまでわからない。“叶わなかった夢の対決”に思いを馳せる興味深い回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク