気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→紅白マニアが本当に見たい「夢の2ショット」
大みそかの紅白歌合戦の出場歌手が発表の時期となった。今年は朝ドラ「あまちゃん」人気にあやかり、出演者の小泉今日子(47)の出場が有力視されている。
昨今では「紅白離れ」などと言われるが、そこは国民的番組だけあってマニアと呼ばれるほど紅白好きも存在。マニアたちは違う視点で出場者を予想している。
あるマニア氏が語る。
「小泉が歌っているドラマの劇中歌『潮騒のメモリー』の歌詞には、薬師丸ひろ子(49)が81年に歌い、映画とともにヒットした『セーラー服と機関銃』の歌詞がちりばめられている。どうせなら、小泉の後に薬師丸が『セーラー服と~』を歌ってほしいですよね。薬師丸は82年に、大学受験を理由に紅白を辞退しているから初出場。ついでに、夢の2ショットも見たいところだけど‥‥」
もちろん小泉と薬師丸の2ショットではない。なんと、先ごろ芸能界復帰を発表した桜田淳子(55)と薬師丸の2ショットだというのだ。マニア氏が続ける。
「薬師丸が辞退した紅白で桜田が代わりに『セーラー服と~』を歌ったんです。当時も『なんで?』という感じだったけど、桜田の『セーラー服と~』はミュージカル風に仕上がっていて、とても格好良かった。今年の紅白で桜田と薬師丸2人で『セーラー服と~』を歌えば中高年のハートを鷲づかみすることは間違いないし、高視聴率になると思いますね」
マニアックな取り合わせだが、話題を呼ぶことは間違いないだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→