気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ノンスタ石田にもカラまれていたケンコバ/坂下Dの「地獄耳」芸能
前回は、カジサックことキングコングの梶原雄太の“隠れ武闘派”エピソードを紹介したが、隠れ武闘派は他にもいた。NON STYLEの石田明だ。またも絡まれたのはケンドーコバヤシだった。
石田は梶原の相方、キングコングの西野亮廣と仲がよく、たまたま西野とケンコバは同じマンションに住んでいた。それで石田にとって、ケンコバの住むマンションは知らない場所ではなかったらしい。それはともかく、ケンコバは、「オレがマンションから降りて、コンビニ行こうと思ってエントランス出たら、石田が『なんじゃ、コラーっ!』ってかかってきてん。『あ、石田や』って思ってんけど、石田がどうやらオレとは認識してへんくて。ムカついて。襟の辺り全部握って、地面にバーンッてやって『なんや、コラッ!』って。知り合いだとわからずに飛びかかってきたから、よけいに危ないねん」と、緊迫の瞬間を再現してみせた。石田の相方の井上裕介も、こう証言していた。
「あいつの親父なんか、毎日、ケンカして帰ってきてんから。石田が酔っ払って人をドツくのそれやもん。すごいドツくよ。今はマシにはなったけど、若い頃はヒドかったもん。昔、劇場で花見しようってなって。バーッて飲んでて、意識ある状態で、千鳥の大悟さんにケンカ売りに行ったから。ボッコボコにされてたけどな」
梶原にしろ、石田にせよ、大事件にならなくて良かったと胸をなでおろすばかり。いずれにせよ、ケンコバは、ケンカを売られやすいタイプなことが判明した形だ。
坂下ブーラン(さかした・ぶーらん)=筆名=:1969年生まれのTVディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティ番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYoutTube動画を制作、視聴回数の爆発をめざし奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→