スポーツ

V9戦士・柴田勲があの「赤い手袋」を着け始めた意外すぎる理由

 巨人V9時代にはリードオフマンとして活躍し、盗塁王に輝くこと6度と足のスペシャリストでもあった柴田勲氏といえば、「赤い手袋」が代名詞。柴田氏が現役の1960年代は手袋をして試合に臨む選手は見かけなかったが、そのきっかけは何だったのか。日本プロ野球名球会が運営する公式YouTubeチャンネル「日本プロ野球名球会チャンネル」に、その柴田氏が出演(7月4日投稿)、その秘密が明かされた。

 柴田氏が初めて盗塁王を獲った66年の翌年、巨人が春のキャンプに訪れたドジャースのベロビーチでのこと。意外にも体が硬く、片方の足でしかスライディングができなかったという柴田氏は、ヘッドスライディングを習得しようと練習を繰り返していたところ手のひらを擦りむいてしまった。そこで絆創膏を貼ったところ今度はバットを握る際に滑ってしまうことから、球場の隣にあったゴルフ場に足を運び、手袋を調達。自分の手にしっくりくる手袋が、たまたま女性ものの赤い手袋だったそうで、その日のナイターの練習試合では2安打2盗塁の活躍だったという。

 当時は素手が主流で、手袋をすると怒られた時代のようだが、縁起が良いからと帰国した柴田氏は、打つときは素手だが、ランナーに出るとポケットから取り出して赤い手袋を装着。後々は打席に立つ時点から着けるようになったという。

「俺が手袋して打ったら、みんな手袋で打つようになった」と誇らしげに振り返る柴田氏に、MCを務めるものまねタレントの神奈月が、「柴田さんの次に赤い手袋したのは新庄剛志ですよ。プレイボーイ的な人が赤を選ぶ…」とジョークが飛び出す一幕も…。

 あのトレードマークとともに、今は当たり前となっている手袋着用の始まりも偶然から生み出されたものだったとは、興味深い話が拝聴できる見応えありの回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感