芸能

「結成35周年」リットン調査団がYouTube配信で再確認した“コンビ愛”

 お笑いコンビ・リットン調査団の藤原光博(59)が”ピン“でYouTubeチャンネルを開設したのは今年1月のこと。以来、ピンの「艶猥談」をメインに週3回の更新を続けてきたが、チャンネル登録者数は500人台と苦戦している。そんな窮地に救いの手を差し伸べたのは、相方の水野透(60)だった。

 7月2日にコンビそろって「艶大喜利動画」を配信したところ、大反響を呼び、コメント欄には喜びの声があふれた。7月19日、「よしもと有楽町シアター」での単独ライブを終えた2人に話を聞いた。

─吉本興業のプロフィールでは結成1986年とあります。結成35周年ということで今日のライブはいかがでしたか?

藤原 活動年に関してはそれほど意識したことはなかったなぁ。

水野 もう何年やってるかわからなくなってきましたね。自分が大学卒業して26か27の時ですから。そうそう、ダウンタウンさん(1982年結成)の4年下というのは覚えてましたけど。

藤原 今日のライブもコロナ禍ということもあって、お客さんの入りはまずまずといったところでしたが(笑)、コンビでやるのは意義があったな、と。今回のYouTubeに関しても、もともと相方を呼ぶという発想はなかったんです。「誰かゲスト呼ぼうか」となって、(艶系業界の)男優さんがいいかな、それとも別の下ネタ芸人にしようか、なんて考えていて、「あ、相方がいるやん」と。YouTubeで相方をゲストに迎えるのは自分でも盲点でした(笑)。まあ、「ギャラは出ませんけど」とオファーした次第です。

水野 自分も「お力になれるなら」と引き受けましたけど、ビックリしたのはコイツ、後輩の若手芸人に大喜利のお題を作らせていたというね。普通、自分で作るでしょ! それにボク、もう60ですよ。引き受けたはいいものの、2時間も艶大喜利って。最初の1時間は楽しかったんですけど、もう、後半は頭がおかしくなりそうでしたよ。

─藤原さんといえば、近年は日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」(TBS系)をはじめ人気ドラマに出演するなど、俳優としても活動しています。

藤原 1人の仕事も多かったですけど、やっぱりコンビの仕事はいいですよ。YouTubeと今回のライブで「相方大事やな」って再認識しました。面と向かってなかなか言えないですけど、相方には感謝してますよ。

水野 さっきの後輩にネタを作らせていた話じゃないですけど、YouTubeに関しては“自助努力”もせいよ、と(笑)。自分にできることならいつでも協力しますけどね。

─ライブでは配信不可能な過激ネタ満載のコント、YouTubeでは大喜利でコンビとしての存在感を示しました。

水野 ふと浮かんだのですが、ボクが司会になって相方にいろいろ聞いていくとかね。「これまで思い出に残っている女性は?」とかね。簡単な質問をして、いろいろ聞きだして突っ込んでいくというね。下ネタにこだわらなくても全然いいと思うんです。

藤原 YouTubeで印象深かったのが、「涙が出そうになった」というコメント。ボクでも相方でもない、リットン調査団のファンなんでしょうね。コンビで何かをすることに期待している方もいらっしゃると思うので、その期待に応えていきたいですね。

 コンビでの活動はYouTubeの「リットン調査団 藤原チャンネル」や吉本興業の公式サイトなどで随時チェックしてほしい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身