芸能

日本レコード大賞 炎の四番勝負!<第3回>「1980年~五木ひろしVS八代亜紀~」(2)

20131219g

 ひのきしんじが五木の音楽ディレクターを担当して2年が過ぎた。あれほどヒット曲を量産してきた五木が、初めて停滞期に入ったのだ。レコード会社にとってヒットを出すのは義務であり、期待に応えられない自分はクビになってもしかたないと思った。

「ひのきちゃんは自分の思いどおりにやっていないんじゃない? 俺は独立するから、これからも一緒にやろうよ」

 こうやって引き留めたのは五木である。ならば、停滞を吹き飛ばすような大ヒット曲を作ってあげたい。五木は従来の事務所を離れて「五木プロ」を立ち上げ、心機一転の勝負曲が必要とされた。

「僕はもともと演歌畑の人間じゃなかったので、次の曲の作詞に、ふと、ポップスのたかたかしがいいと思ったんです」

 ジャズギタリストから作曲家に転身した木村好夫のメロディに、西城秀樹や松崎しげるに書いていたたかたかしの詞を乗せた。それが100万枚近い売上げを記録した「おまえとふたり」(79年)である。ただし、五木自身はこの曲がシングルになるとも思っていなかったという。

「彼の技量からいけば、この曲は80%以下の力で楽々とこなせるやさしい歌。実際、レコーディングも3テイクで終わっていた」

 冒頭で岡千秋が言ったように、五木は100点の曲を120点に、ひのきに言わせればC級の楽曲でもA級に持っていける歌唱力を持つ。ただし、あまりにも高度になりすぎると「大衆の支持」とかけ離れてしまう。

「だから三振に終わるかホームランとなるか、そんな歌でいいと思った」

 後押ししてくれたのは、レコード会社の総帥だった徳間康快である。サンプル盤を聴いた瞬間に、号令を発した。

「ひのき、これでいい。これでいけ!」

 70年代の終わりに蘇った五木は、立て続けに「倖せさがして」(80年3月)、「ふたりの夜明け」(80年8月)と大ヒットを連発。この流れは「しあわせ三部作」と呼ばれ、80年の賞レースに堂々と乗り込む成果を作った。

 さてこの年、大賞争いだけでなく、新人賞もかつてない激戦となった。松田聖子、田原俊彦、河合奈保子らが並んだ「黄金の80年組」に、八代と同じ事務所の岩崎良美も名を連ねる。

「私のデビューのお披露目が、八代さんの新宿コマ公演だったんです。八代さんが『今度デビューする良美ちゃん』って紹介してくださって、私が花束を持って円形の舞台に上がるはずが、緊張してまっすぐ歩けなかったですね」

 当時は歌番組が全盛の時代である。トップ歌手の八代の後輩であり、さらに岩崎宏美の妹であることは、自身のブッキングにも大きく作用したと感謝する。

 やがて秋口から賞レースのシーズンとなり、良美は連日のように「審査」の対象となる。

「正直に言うと、この場から解放されたいと思っていました。本命はトシちゃんか聖子ちゃんかで、自分は獲れない。だけど席に座っているのは、どうしていいのかわからなかった」

 戦場にいた者のみが知りうる事実である。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身