気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→綾瀬はるか「出世魚」女優の軌跡!(4) 年上俳優もコロッと参る性格
そして、綾瀬の人生を大きく変えた出会いが、04年に放送されたヒットドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」(TBS系) であった。綾瀬はここで白血病に冒されたヒロイン・廣瀬亜紀役に大抜擢される。
前出・芸能記者が語る。
「もともと健康的なイメージの彼女が、病人の役をみごと演じきって一躍、女優としても注目されました。彼女は、決してバラエティタレント向きの強烈な個性ではなく、どこにでもいるような等身大の女性を演じることで、その才能が開花したんです」
さらにはセーラー服姿で路面電車を走って追いかける「ポカリスエット」のCMでは、専門誌「CM NOW」で05年上半期ベストCMにも選ばれた。
また、07年には「ホタルノヒカリ」(日本テレビ系)で主人公・蛍を演じる。綾瀬にとっては初主演ドラマである。そこで綾瀬は、恋愛を半ば放棄してぐうたらに過ごす20代の女性、通称"干物女"を演じて話題を呼び、昨年には第2弾も放送され、来年公開予定の映画も決定した。こちらも主演は、もちろん綾瀬である。
09年のドラマ「MR.BRAIN」(TBS系)ではキムタクと共演するまでに成長する。このドラマでは、こんな証言も聞く。
「『M R. B R A I N 』は、キムタク自身が綾瀬を指名して出演が決まったもの。彼に気に入られて出世した女優はたくさんいます。綾瀬もその仲間入りを果たしたのです」(制作会社関係者)
大物俳優に気に入られるのは、大物女優への近道の一つ。綾瀬に降って湧いた大きなビッグチャンスだった。事実、このドラマに出演したことが、綾瀬を女優として飛躍させる大きなきっかけとなった。
プロダクション関係者は語る。
「綾瀬は実は"俳優キラー"で有名なんです。しかも相手は年上の大物ばかり。今年公開された映画『プリンセス トヨトミ』(東宝)で共演した中井貴一(50)は『ファンクラブに入りたい』と言うほどの熱の入れようです。しかも、あのヒット作『JIN』も実は主演の大沢たかお(43)の指名だと言われています」
彼女の代表作とも言えるドラマ「JIN」では、主人公・南方を支えるけなげな武家の娘・咲を演じるのだが、同作は大好評を博し、今年の春には続編として「JIN─仁─完結編」も放送された。まさに順風満帆の綾瀬。
「彼女がここまで大物に気に入られるのは、あのほんわかした素朴な人柄ゆえでしょう。女優の多くは上昇志向が強くギスギスしているのに対し、綾瀬はあくまでマイペース。しかも胸が大きいためサイズの合う服がないらしく、ふだんから胸元の大きく開いた服を好んで着ています。礼儀正しい彼女は共演者に必ず深々と頭を下げて挨拶をするので、おいしそうな胸の谷間もチラリ。あれでは共演者もイチコロですよ」( 前出・プロダクション関係者)
だが、この「JIN」では、なんと主役の大沢との熱愛が発覚。意外なプライベートでの男性交遊をかいま見せたのだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→