芸能
Posted on 2021年11月05日 17:58

松たか子、森山未來も上沼恵美子も惚れた“蕎麦の食い方”って?

2021年11月05日 17:58

 俳優・森山未來が11月3日放送のバラエティ番組「TOKIOカケル」(フジテレビ系)に出演。 “キュンとした女性”として、ある女優の名前をあげた。

 この日、森山とともにゲスト出演していた女優・伊藤沙莉が森山に対し、「女性のキュンとするしぐさとか、ときめく瞬間とかってどういうとこなんだろうって思う」と質問。

 森山は「ご飯の食べ方がかっこいい女性、すごい好きかも。きれいに食べるよりもしっかり食べる人」とした上で、「例えば、松たか子さんの蕎麦の食い方よりかっこいい蕎麦の食い方をする人、僕は今まで見たことない。江戸前って感じ。ホント、ちょっとしか(つゆに) 漬けずにザッザッザッザッていっちゃう」と語った。

 森山は、撮影中の昼食休憩のときにその様子を見たと言い、森山がその旨を松に話すと、 松は「あ、そう?」と返したそうだ。

 ところで、その松たか子の蕎麦の食べ方については以前、上沼恵美子も絶賛したことがある。

「今年7月、上沼がパーソナリティを務めるラジオ番組で話していましたね。上沼はテレビで松がそばを食べる場面を見て、やはり“江戸っ子だぜ”みたいな食べ方でかっこいいと思ったそうです」(芸能ライター)

 一度、何かの番組で松がそばを食べるシーンを見てみたいものだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク