気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→嵐・相葉雅紀がハライチ澤部に改名のススメ!?冠番組で見せた絶妙「司会術」
人気芸人の澤部佑(35)がテレビ朝日系「相葉マナブ」(テレビ朝日系)の番組中、“相葉君”にそそのかされて改名!?今後のオンエアではどうなるのか、ファンたちが熱視線を送っているという。
とはいっても、名前を変えるのは、澤部が任されている“役名”だ。料理中に茹で時間等を測る際、澤部は手を振り上げながら「ストップウォッチボーイ!」と声を張るのだが、12月12日のレンコン農家で撮影された放送で、「澤部が手に持っているのはストップウォッチではなくキッチンタイマーではないか?」との問い合わせが多く寄せられていることを明かした。
そこで司会の嵐・相葉雅紀(38)が「ちょっとやってみなよ」と提案。「キッチンタイマーボーイ!」と高らかに叫んだ澤部に「どう?」と尋ねると、「自分的にはかなり気持ちいいです」(澤部)と、ご満悦だ。
このあと、「ストップウォッチとキッチンタイマーを交互にしようか。二刀流で」などの案も出たものの、どちらを選ぶかは澤部に一任されることに。あるテレビマンが語る。
「相葉さんと小峠(英二)さんと澤部さん、そして一般の方々を巻き込んだ軽妙かつ温かな掛け合いは、まさに日曜夜の団らんにピッタリです。人気コーナーの『釜─1グランプリ』への視聴者投稿を見ても、ファンが多い番組であることは明らかですよね。ストップウォッチボーイはいわば番組独自のネタというか、澤部さんのちょっとした見せ場。そこに手を入れる行為は結構な冒険だったはずで、『相葉マナブ』のよさ、強みだと思います」
同日の放送ではその後、澤部は「キッチンタイマーボーイ!」だけをチョイスし、しかも4連発!よほど気に入ったようで、「改名ということでよろしいですかね?」と相葉に確認したほど。今後も澤部の気持ちひとつかもしれないが、短距離走企画等をやらないと「ストップウォッチボーイ!」は聞けなくなる?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→