気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→杏が瞬く間に人気ユーチューバーの仲間入り!“渡仏”が加速していたッ
昨年秋に放送されたヒットドラマの日曜劇場「日本沈没─希望のひと─」(TBS系)で、改めて存在感を発揮した女優の杏の身辺が騒がしくなってきた。
「昨年10月に開かれた『フランス映画祭2021 横浜』のイベントに杏が出演した際、記者から『(フランスに)住んでみたいか?』と質問されると、『住んでみるとたくさん刺激がありそうだな』と移住に意欲を見せていました。すでにフランス語や英語の勉強もしていて、週刊誌でもたびたび移住話が持ち上がるのですが、業界内では懐疑的な目を向けられていたんです。というのも、元夫の東出昌大が『養育費月3万円』と報道されたこともあり、3児の子育てをしながら、海外でどうやって生計を立てていくのか疑問でした」(芸能プロ関係者)
日本にいれば、人気女優だけにオファーが次々と舞い込むのはうなずけるところだが、さすがにフランスを拠点にするとあらば、仕事のたびに行き来するのも大変だろう。
そんな中、杏はYouTubeチャンネル「杏/anne TOKYO」を開設。11月14日に1本目の動画をアップすると、部屋の中でギターの弾き語りをしながら、ハンバートハンバートの「長いこと待っていたんだ」を熱唱した。それからもマイペースに更新していったところ─、
「YouTubeを始めて苦戦する芸能人も多いですが、大々的に宣伝しているわけでもないのに、あっという間にチャンネル登録者数は45万人を突破。3本目に投稿した『我が家の防災グッズ全部見せます!』の動画再生回数が80万回再生すると、12月19日に更新した『我が家のクリスマス料理を紹介します!』は500万回以上再生されるなど、バズりまくっているんです」(芸能ライター)
チャンネル開設からわずか3カ月で、人気ユーチューバーの仲間入りをした杏。これで目標の実現がグッと加速したようだ。
「投稿した動画はほとんど自宅でできる内容で、これならフランスで撮ることも可能でしょう。ユーチューバーとして荒稼ぎできる目途が立ったことで、コロナ禍のタイミングを見計らい、年内にもフランスに移住しても不思議ではなくなりました」(前出・芸能プロ関係者)
ファンならずとも、今後の杏の動向から目が離せなくなりそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→