スポーツ
Posted on 2022年02月28日 09:58

王も長嶋もそうだった!?“豪快凡退もアリ”掛布雅之の「理想の4番」論が深いッ

2022年02月28日 09:58

 元巨人の江川卓氏のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉に、元阪神タイガースの掛布雅之氏が出演。近年ではチームの勝利に徹するあまり、「ワガママな4番バッターって、もうちょっといてもいいんじゃないかなって思うわけ…」と持論を口にした掛布氏。その深意とは…?

 同チャンネルの2月4日付け投稿回〈【江川卓×掛布雅之】巨人・阪神ライバル対談!掛布から見た江川卓!理想の4番とは?〉でのこと。掛布氏は、例えばノーアウトランナー1、2塁の場面で、右バッターの場合、送ることに徹するのではなく、「ワガママな(強い)ショートゴロ(を打ち)…(結果)ダブルプレー。そんな4番バッターがほしいんだよね」と語った。何でも、4番が小手先でつなぐ野球を心掛けると、次の5番に多大なプレッシャーをかけることになり、もし4番がダブルプレーに終われば、むしろ5番は楽な気持ちで打席に立てることから結果につながるケースが多いと口にした掛布氏。自身が4番の時には、5番の岡田彰布氏にそういうつもりで渡していたそうだ。

 また、王貞治氏、長嶋茂雄氏、山本浩二氏といった歴代の4番打者はみなそうだったとも語る掛布氏は、特に左バッターの王氏が打席に入った際、三塁手の掛布氏は「王さんの時なんか全く緊張しないから。絶対、(打球が飛んで)来ないだろうと思ってる」と振り返ったのだった。

 2年連続で本塁打王と打点王の二冠に輝いた巨人の岡本和真だが、今一つ世間の評価が低いのは日本一を逃がしていることもあるのではないかとも掛布氏は指摘していた。岡本が今後「ワガママな4番」に変貌するかどうか…などと動画を見て感じたしだいで、今シーズンの野球観戦の楽しみが増えた思いだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク