気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→青木愛、過去のオトコ選びの反省?イジられた「ダメンズ」拒絶発言
元アーティスティックスイミング日本代表の青木愛が4月2日、自身のYouTubeチャンネル「愛チャンネル」を更新。〈【叱られたい人】に愛の喝!?募集した質問に答えます!恋愛・勉強・ダイエット〉とタイトルした動画を投稿した。
その動画は、インスタグラムで募集した「喝を入れて欲しい悩み」に青木が答えていくといった内容で、「好きになる人がだいたいダメンズ…喝入れて欲しいです」といった悩みが。これに青木は、「私も結構ダメンズ好きになる時期があったんですけど、なんやろ…ダメンズって刺激があるんですよね。すごいっていうか、面白いっていうか」としながらも、「自分の情緒が安定しないんですよね。ずっと波があるから…楽しいときとの差が激しい。結局は、刺激がなくても安定している人がおすすめです。情緒安定するし、自分自身を大事にしてるなと思えるし、相手からも大事にされてるなって常々思えるし。何よりも情緒が安定して、肌も綺麗になって可愛くなれます」「長い目で見たらダメンズはダメ」と結論付けた。
「ネット上ではそんな彼女の持論に『過去を反省してる?』といった指摘もあがりイジられていましたね(笑)。彼女は2014年、サッカー元日本代表の遠藤保仁との深夜密会を報じられ、遠藤が妻子持ちなだけにちょっとした騒ぎになりました。さらに20年10月、今度は格闘家の皇治との六本木デートを写真週刊誌に報じられています。ただし当時、その皇治は女子プロゴルファー・森田理香子との交際も囁かれており、二股疑惑も報じられました。青木の今回の発言は、そんな過去の経験を元にしているのかもしれません」(芸能ライター)
果たして今の青木には、「刺激がなくても安定している」お相手がいるのだろうか…。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→