スポーツ
Posted on 2022年05月02日 05:59

長嶋茂雄、現役時代のオーバーパフォーマンスのヒントは阪神から得た!?

2022年05月02日 05:59

「ミスター」こと、長嶋茂雄氏の、ファンを魅了する現役時代のパフォーマンスには原型があったようで、そんな興味深い話を口にしたのは、阪神タイガースで活躍した川藤幸三氏。

 YouTubeチャンネル「川藤部屋 川藤幸三&横田慎太郎」の4月4日付け投稿動画に元巨人の中畑清氏を招き、長嶋氏の思い出話に花を咲かせていたところ、こんな話が飛び出した。

 巨人での長嶋第2次政権が始まった、1993年以降のこと。甲子園球場で開催された「阪神-巨人戦」に、現役を退いた川藤氏が取材で訪れると、長嶋監督から「ちょうどいい。いい話を教える。川藤さん、藤村さんのお陰でボクが今あるんだよ」と聞かされたそうだ。

 その「藤村さん」とは、「初代ミスタータイガース」とも呼ばれる藤村富美男氏。藤村氏は、プロデビュー戦で初完封勝利の第一号投手でありながら、野手としても活躍。「本塁打王」創設後の初代本塁打王にも輝く二刀流の働きで、愛用していたバットは通常より長く「物干し竿」と言われた。

 川藤氏いわく、「『(藤村氏の)あのパフォーマンスはものすごい勉強になった』(と長嶋監督が)言うて。それであの…こういうふうな姿も作っていったんかな~と勝手に思ったりしとった」と、三塁を守る長嶋氏がゴロを捕球後、一塁に右腕を波打つように伸ばし送球した、あのパフォーマンスをマネして見せた。

 ちなみに、藤村氏が引退した1958年は長嶋氏のルーキーイヤー。どんな思いで阪神戦のグラウンドに立っていたのか、当時の心境を長嶋氏に尋ねてみたいものだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク