エンタメ
Posted on 2022年05月06日 09:58

中年世代の間で人気沸騰する「ゆるソロキャン」って何?

2022年05月06日 09:58

「ゆるキャン」と聞くと、本格的ではない「ゆるーいキャンプ」というイメージを持つのではないだろうか。実はこれには「ゆるされるキャンプ」という意味もあるという。

 今年のゴールデンウィークは日並びがよく、最大10連休を取った人も多いようだ。緊急事態宣言やまん防が解除されたとはいえ、いまだ続いているコロナ禍で、キャンプは大人気。換気がよく開放的な自然下でのレジャーは家族だけでなく、友人同士、ビジネスの交流会でも選ばれている。

 とはいえ、「やっぱりキャンプは苦手」という人もいる中、「ゆるされるキャンプ」と聞いて、ひとりでキャンプを始める中年世代が激増しているという。

 広告代理店勤務の50代男性は、

「海外旅行もできず、夜遅くまで飲みにも行けない中、ひとりでキャンプに行くんだったら許す、とパートナーや上司に言われて、いわゆるソロキャンプを始めました。これが意外に楽しいんです」

 これだったら許される──それが「ひとりキャンプ=ソロキャンプ」。ひとりキャンプというとけっこうハードなイメージだが、ゆるーくはないものの、ゆるされるキャンプということで「ゆるソロキャン」と呼ばれているとか。

 新型コロナ感染者数が増加しても、確かにこれだったら許される。次の休みにはぜひ「ゆるソロキャン」してみてはどうだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク