芸能
Posted on 2022年05月10日 09:59

田原俊彦「ビッグ発言」で始まった事務所不信と「驚きの退職金」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

2022年05月10日 09:59

「マスコミ嫌い」を公言する田原が、所属レコード会社の指示で「長女誕生の記者会見」を開いたのは、1994年2月17日。誕生から3日後のことだった。

 そんな憤りもあったのだろう。開口一番「今日はお忙しい中、マスコミ嫌いの田原俊彦のために、こうしてお暇な時間にお集まりいただき、ありがとうございました。この場に挑むことになり、意に反することもありますが、僕のエンジェルちゃんのために頑張ります」とマスコミを挑発。そして、

「何事も隠密にやりたかったんだけど、僕ぐらいビッグになっちゃうとそうはいきませんけどもね、よくわかりました、はい」

 と言い放つ。この「ビッグ発言」で、メディアや世間の反感を買うことになってしまったのだ。

 田原はこの会見の翌月、長年所属していたジャニーズ事務所からの独立を発表。その最大の理由が、事務所に対する不信感だったというのだが、当時、レコード会社関係者は私の取材にこう答えている。

「結婚前の田原は、プライベートではやりたい放題。歌手や女優を口説いた、なんて話はゴマンとある。しかも仕事が終わると毎晩、六本木に繰り出してディスコをはしご。『クラブ活動』に熱中しすぎて、翌日の撮影に遅刻してくることも多かった。それを全部フォローしてくれていたのが事務所ですよ。むろん、結婚後も好き放題やる田原を事務所は放任し、庇っていました。でも本人には、それが伝わらなかったということでしょうね」

 とはいえ、現在よりも芸能事務所がタレントの私生活に干渉する時代。なぜ放任されてきたのか。このレコード会社関係者はその理由を「田原が事務所の最大の功労者で、ジャニー喜多川さんが温情をかけていたから」と話し、こう続ける。

「田原は79年に『3年B組金八先生』(TBS系)で役者デビューし、翌年発売した『哀愁でいと』が70万枚を超える大ヒットとなりました。70年代のジャニーズ事務所は郷ひろみの移籍に始まり、フォーリーブスの解散、豊川誕の退所と、まさに『事務所始まって以来、最大の危機』を迎えていた。それを救ったのが田原だったんです。つまり『哀愁でいと』は事務所の低迷期脱出のシンボルになったというわけです」

 ただ、放任するジャニー氏に対し、メリー(喜多川)氏は、田原の紅白出場辞退(1988年)や女性スキャンダルなどを看過するのは他のタレントに示しがつかない、と苦々しく思っていたとも伝えられ、

「ジャニーさんは田原の退所に際し『タレントは人に評価されて初めて、存在が成立するものだということを、しっかり胸に刻み込んで下さい』と、メッセージを送っています。田原はジャニーズ退所後に上梓した著書『職業=田原俊彦』で〈退職金をもらったが通帳を見たらケタが違うのではないかと思った〉と書いていますからね。両者の気持ちに隔たりがあったことは事実でしょう。独立後はテレビ局の忖度もあり、田原は完全に干された。そう考えると、現在の復活は奇跡に近いと言っていいでしょうね」(前出・レコード会社関係者)

 下世話な話、「哀愁でいと」の功績への対価は、いくらだったのだろうか。気になるところである。

山川敦司(やまかわ・あつし):1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク