芸能

田原俊彦「ビッグ発言」で始まった事務所不信と「驚きの退職金」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

「マスコミ嫌い」を公言する田原が、所属レコード会社の指示で「長女誕生の記者会見」を開いたのは、1994年2月17日。誕生から3日後のことだった。

 そんな憤りもあったのだろう。開口一番「今日はお忙しい中、マスコミ嫌いの田原俊彦のために、こうしてお暇な時間にお集まりいただき、ありがとうございました。この場に挑むことになり、意に反することもありますが、僕のエンジェルちゃんのために頑張ります」とマスコミを挑発。そして、

「何事も隠密にやりたかったんだけど、僕ぐらいビッグになっちゃうとそうはいきませんけどもね、よくわかりました、はい」

 と言い放つ。この「ビッグ発言」で、メディアや世間の反感を買うことになってしまったのだ。

 田原はこの会見の翌月、長年所属していたジャニーズ事務所からの独立を発表。その最大の理由が、事務所に対する不信感だったというのだが、当時、レコード会社関係者は私の取材にこう答えている。

「結婚前の田原は、プライベートではやりたい放題。歌手や女優を口説いた、なんて話はゴマンとある。しかも仕事が終わると毎晩、六本木に繰り出してディスコをはしご。『クラブ活動』に熱中しすぎて、翌日の撮影に遅刻してくることも多かった。それを全部フォローしてくれていたのが事務所ですよ。むろん、結婚後も好き放題やる田原を事務所は放任し、庇っていました。でも本人には、それが伝わらなかったということでしょうね」

 とはいえ、現在よりも芸能事務所がタレントの私生活に干渉する時代。なぜ放任されてきたのか。このレコード会社関係者はその理由を「田原が事務所の最大の功労者で、ジャニー喜多川さんが温情をかけていたから」と話し、こう続ける。

「田原は79年に『3年B組金八先生』(TBS系)で役者デビューし、翌年発売した『哀愁でいと』が70万枚を超える大ヒットとなりました。70年代のジャニーズ事務所は郷ひろみの移籍に始まり、フォーリーブスの解散、豊川誕の退所と、まさに『事務所始まって以来、最大の危機』を迎えていた。それを救ったのが田原だったんです。つまり『哀愁でいと』は事務所の低迷期脱出のシンボルになったというわけです」

 ただ、放任するジャニー氏に対し、メリー(喜多川)氏は、田原の紅白出場辞退(1988年)や女性スキャンダルなどを看過するのは他のタレントに示しがつかない、と苦々しく思っていたとも伝えられ、

「ジャニーさんは田原の退所に際し『タレントは人に評価されて初めて、存在が成立するものだということを、しっかり胸に刻み込んで下さい』と、メッセージを送っています。田原はジャニーズ退所後に上梓した著書『職業=田原俊彦』で〈退職金をもらったが通帳を見たらケタが違うのではないかと思った〉と書いていますからね。両者の気持ちに隔たりがあったことは事実でしょう。独立後はテレビ局の忖度もあり、田原は完全に干された。そう考えると、現在の復活は奇跡に近いと言っていいでしょうね」(前出・レコード会社関係者)

 下世話な話、「哀愁でいと」の功績への対価は、いくらだったのだろうか。気になるところである。

山川敦司(やまかわ・あつし):1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
オリラジ中田敦彦が「松本人志批判」動画からコッソリ削除していた「問題の部分」
2
一家心中のナゾを解く!市川猿之助に浮上した「徹底した潔癖症」という重大証言
3
大関昇進の霧馬山「師匠の四股名・霧島の継承」をめぐる「あぁ勘違い」なアクシデント
4
秘かに浮上…栗山英樹と原辰徳「侍ジャパン監督⇔巨人監督」交換トレードという「一石三鳥プラン」
5
大迫勇也の日本代表選考漏れは「森保監督との関係悪化」…闘莉王が「監督にメッセージを送れ」の直言