スポーツ
Posted on 2022年06月01日 09:58

巨人・原辰徳監督がブチ上げた「ジャイアンツが新リーグを作る」構想の目論見

2022年06月01日 09:58

 巨人の原辰徳監督は、セ・リーグの「DH制導入」賛成派である。

 19年、20年の日本シリーズを振り返ると、巨人がソフトバンク相手に2年連続で4連敗を喫し、「パ強・セ弱」を強く印象づけた。巨人としてはセ・リーグの復権を懸けて…ということかと思いきや、それは違うのだと。

「3回目の監督をやろうとした時に、結構強く言ったのね」

 18年シーズンオフ、第3次政権スタート時からDH制導入を唱えていたと主張するのは、原監督自身である(5月26日、YouTubeチャンネル「アスリートアカデミア【岡崎郁 公式チャンネル】」出演)。

「でも、なかなか上手く取り上げられなくてね、反対者が多いのよ。セントラル・リーグにおいては、我々ジャイアンツが新リーグを作らない限り、DH制っていうのはないような気がする」

 そしてDH制に賛成する理由としては、

「9人で野球やるより10人ですよ。子供たちだって、9人がレギュラーよりも10人です」

 主眼を置くのは、あくまで野球界の発展。大谷翔平のように二刀流で活躍できる人はそのままに、守備が苦手でもバッティングは得意な人、その逆もまた然りで、1人でも多くの人に野球への興味喚起を煽りたい意向を示したのだ。

 原監督は、セ・パ12球団が「3軍制度」と「女子野球」を持つべきだ、とも主張。既に3軍を有している巨人は、23年からのスタートを目指して、5月2日に女子野球チームの創設と選手募集を発表している。

 名将のこの提案、いかなる動きを見せるのか──。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク