芸能
Posted on 2022年06月20日 09:58

「積み上げ」は28ロール…トイレットペーパーで「ギネス世界記録」に挑む斎藤工と人気グラドルのテクニック

2022年06月20日 09:58

 突然だが、トイレットペーパーにまつわる「ギネス世界記録」は意外と多い。

 まず「トイレットペーパー積み上げ」は、制限時間30秒以内に床の上で立て積みし、10秒キープがルールで、2013年10月にイタリア人男性が達成した「28ロール」がトップだ。

 俳優・斎藤工が、自身のYouTubeチャンネル〈たくちゃんねる〉でチャレンジしたところ、室内では天井の制約から高く積み上げることができず、屋外に場所を移して18ロールを積み上げた。ところが今度は風の影響を受けて10秒キープが叶わず、「記録ナシ」という残念な結果に(2019年8月12日)。

 続いて「トイレットペーパー頭でキープ」は、頭の上に積み上げて、30秒キープがルールだ。記録は、2017年5月にアメリカ人ジャグラーが達成した「12ロール」。

 こちらにチャレンジしたのは、アイドルユニット「sherbet」&「sherbetNEO」のYouTubeチャンネル〈シャベチャン【sherbetchannel】〉での青山ひかる、比留川マイ、河路由希子の3人のメンバーだ(6月10日)。

 もっとも、「12ロール」の記録は無理と、ハナから断念。青山、河路は2ロール、比留川は3ロールをキープすることに専念する。それでもなかなか思うようにはいかず、「心の揺れって体の揺れだと思うんですよ」と河路。

 青山の「I」、比留川の「E」、河路の「C」バストが艶やか揃い踏みし、視聴者の関心は「心の揺れより、バストの揺れ」に集中した。

 さて、次なるギネス世界記録に挑むのは…?

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク