気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「西城秀樹の妹」河合奈保子は本命ではなかった!「幻の合格者」が真相を全激白
80年代を代表するアイドル・河合奈保子といえば、「HIDEKIの弟・妹募集オーディション」でグランプリに輝いてデビュー。「エスカレーション」「スマイル・フォー・ミー」「けんかをやめて」など数々のスマッシュヒットを放ち、NHK紅白歌合戦にも出場した。
実はこのコンテスト、河合は2番手の大阪代表として、辛うじて東京での決勝大会に進んでいたのをご存知だろうか。
この時、本命と見込まれていたのは、1番手の大阪代表であり、後にドラマやバラエティー番組で活躍する小林千絵だった。
「悔しい話、みんな全員一致で小林千絵って言うてたらしんです…」
タレント・長江健次のYouTubeチャンネル〈IMOKEN-TV R40〉でそう明かした(6月6日)のは、小林自身である。
満場一致で小林に決定していたはずが、当の西城秀樹の「奈保子のほうがいいんじゃない」のひと言でひっくり返ってしまったのだ。一緒に手を繋いで東京大会に臨んだ仲の河合が突如、遠い存在になってしまったという。
「あとで聞いて、めっちゃ悔しいですけど。でも先見の明があったね、秀樹さん」
今だからこそ笑える話、と明るく振る舞った小林は83年、ヤマハの第1号アイドルとしてデビューしている。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→