社会

東京都「首都直下地震等被害想定」の大ウソを暴く(10)「自分なら免震マンションは絶対に買わない」大手デベロッパーが漏らしたホンネ

 躯体(上部構造)の脆弱性、設計限界を超える地震動による免震ゴムの破断、そして免震装置を囲む擁壁への躯体の激突──。しかし、地震に最も強いと信じられてきた免震ビルを巡る盲点は、前回までに指摘したこれらの問題だけではなかった。

 都内で高級マンションを分譲、販売している大手デベロッパーの営業担当者は、

「免震ゴムをはじめとする免震装置は、検査で劣化や損傷などが見つかった場合、全面的な交換が必要になります。交換は躯体をジャッキアップして行われ、終了までに数カ月程度かかります。実はこのタイミングで免震ビルが大きな地震に襲われた場合、当然ながら免震装置は全く機能しませんから、もともと耐震性が低く設計されている躯体部分は、地震波の直撃を受けて倒壊してしまう危険があるのです」

 こう指摘した上で、次のようにホンネを吐露した。

「免震装置の耐用年数は約60年とされていますが、昨年夏には免震ゴムの強度偽装も発覚しました。加えて、東日本大震災以降、都内で頻発している小規模、中規模地震による損傷などを考えると、60年間も交換不要とは到底考えられません。実際、ジャッキアップを必要とする早めの交換は今後、間違いなく増えていくとされています。大きな声では言えませんが、自分なら免震マンションなど絶対に買いません」

 この営業担当者によれば、同業他社の営業担当者、否、自社を含めた経営トップらも、同様のホンネを口にしているというのだ。

 ちなみに、免震構造は防災上の観点から、庁舎、消防署、病院などの公共の建物にも積極的に導入されている。

 今回のお手盛り新被害想定を策定した都の防災会議は、このような現場の生の声をヒアリングしているのだろうか。

(森省歩)

ジャーナリスト、ノンフィクション作家。1961年、北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒。出版社勤務後、1992年に独立。月刊誌や週刊誌を中心に政治、経済、社会など幅広いテーマで記事を発表しているが、2012年の大腸ガン手術後は、医療記事も精力的に手がけている。著書は「田中角栄に消えた闇ガネ」(講談社)、「鳩山由紀夫と鳩山家四代」(中公新書ラクレ)、「ドキュメント自殺」(KKベストセラーズ)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
WBC「大谷翔平がいくら活躍してもダメだった」日本テレビのホンネ裏事情
2
大阪「警察官を包丁で刺した男」無罪判決で浮上する「バカ判事騒動」再び
3
ガーシー国際手配の裏で…告訴人の綾野剛が「俺は未成年とヤッてない」と主張する衝撃根拠
4
WBCの始まりは宮崎キャンプなのに…決勝戦が放映されなかった宮崎県民の怨嗟
5
WBC優勝に水を差す「大谷翔平にはワルと破天荒さが足りない」時代遅れな言い分