スポーツ
Posted on 2022年06月25日 17:59

今さら新外国人獲得で…阪神「若手潰し」に「トレードに出して」の悲痛な叫び

2022年06月25日 17:59

 阪神は6月20日、新外国人アデルリン・ロドリゲス内野手の獲得を発表したが、他球団の関係者からは「若虎がかわいそうだね」と、同情の声が早くも上がり始めている。

 20年にはオリックスで活動したロドリゲス。パ・リーグ球団のさるスコアラーは、

「大きい当たりは打てるが、穴も大きく、変化球に弱い。内外野守れるフレコミだったけど、拙守のため一塁か指名打者しか選択肢はなかった」

 指名打者制がないセ・リーグではどこかで守らなければならず、

「だからといって代打ばかりでは、本人のモチベーションが下がる。慌てて獲得して失敗するパターンに近い」(前出・スコアラー)

 ロドリゲスを1軍出場させるには登録枠がひとつ減り、他の選手の出場を奪うことにもなる。在阪マスコミ関係者が嘆く。

「阪神は昨年、今年と、1軍野手はほぼ固定されていて、いくら2軍で頑張ろうと、控えでも昇格が難しくなっている。2軍で鍛錬する若手にとってはキツい状況で、1軍出場経験がそこそこある選手の中には『ヨソへトレードに出してくれ』と思っている者もいるでしょう。しかし、他球団が阪神の戦力で欲しがるのは、鉄壁の投手陣ばかり。『野手はドングリの背比べ』の印象が強く、俎上にも載ってこない」

 アピールの場さえも奪われる若虎。プロの世界の厳しさと言えばそれまでだが、ロドリゲスの加入でチーム内の雰囲気がさらに悪化するのは、火を見るより明らかだろう。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク