芸能

テリー伊藤対談「倉持由香」(3)Twitterやブログで自分をアピール

20140410k

テリー 倉持たちの活動には、誰かスポンサーがいるんでしょう。

倉持 いえ、いません。今は私と他の4名ぐらいで、メンバー全員がグラドル本人で運営してます。これは「私たち、グラドルの存在を知ってほしい」という自分たちの活動なんです。事務所に言われてやるというよりは、個人のくふうで、自分たちの魅力をファンの皆さんに直接伝えてるんです。

テリー 部員の300人全員と、会ったことはあるの?

倉持 その中の約50人とは会ったことがあります。

テリー グラドルの「女子会」みたいなものって、あるの?

倉持 たまにやります。どうしたら仕事が増えるかな、という話をしたり。

テリー そうすると、どんな結論になるんだろう。

倉持 つい「事務所がいかに仕事を取ってきてくれるのか」という話になってしまうんですよね。

テリー まぁ、今までのグラドルはそうだったよな。事務所が仕事を渡してくれなければ、女の子は出番がないだろう。

倉持 はい。でも「誰か任せ」状態だけはよくないと思うので、ツイッターやブログという道具があるんだから、それを生かして、自分もこれからの自分のためにやりたいなと思ったんです。

テリー 300人もいる中には、倉持みたいに意欲的なのはそうはいないんじゃないの? 倉持は、すごく一生懸命じゃん。

倉持 30人ぐらいは特に頑張ってますね。今までに載せた画像の枚数が、一覧で多い順に出るんです。1日何十枚も載せてる子もいるし、たま~に1枚だけ載せる子もいるし、やる気は目に見えてわかります。

テリー 倉持は何枚ぐらいなの。

倉持 私は1日10枚は載せてますね。「尻時計」って言って‥‥

テリー ハハハハ。「尻時計」(笑)。

倉持 「尻職人が○時をお知らせします」というコメントを付けた写真の投稿を、継続してやってるんです。

テリー それって見る人からお金を取るの?

倉持 取らないです。私をツイッターでフォローすると、私の尻時計が、時刻を無料でお知らせしてくれる感じですね。

テリー でもさ、そういうセクシーな写真が無料で手に入ったら、写真集を見る必要がまったくなくなっちゃうじゃない。

倉持 そのツッコミは、いろんな方から言われました。

テリー 無料で見られる写真で処理するやつだって、当然出てくるわけだろう。写真集、いちいち買わなくてよくなるじゃん。

倉持 はい、そこをすごく心配されたんです。だけど、3枚目のDVD(「くらもちいい尻」)が、念願かなってアマゾンで1位になったんです。

テリー おお、すごい!

倉持 ツイッターでの活動が、売り上げにつながったんです。だから「私はこうやって売れました」という説得力が出たなと思っています。

テリー 自画撮りの写真と普通のグラビアと、どう差別化してるの?

倉持 自画撮りは目線がやっぱり独特になりますし、そもそも画質が携帯とかスマホのレベルです。だからプロの方が撮るグラビア写真とは、ハッキリ住み分けが可能だと思うんです。

テリー まぁ、自画撮りはあくまでも自画撮りの範囲だよな。

倉持 私たちは、自分で撮影した写真を投稿していますが、プロのカメラマンさんに撮りおろし作品を撮っていただくために、あくまでも知名度を上げることを目標にして「自分で自画撮りを一生懸命にやってるんだよ」っていうことです。

テリー ミュージシャンがストリートで演奏するみたいなもんだよな。

倉持 まさにそうなんです。とにかく存在を知ってもらわないと、DVDも売れないので。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身