気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様レーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」ナッキーは「毎日がボート一色」の生活
今週はボートレース三国(福井県坂井市)で、GIII「オールレディース 三国レディースカップ」(7月12日【火】~17日【日】)が開催されます。
東京支部からは橋谷田佳織さん(B1級)を筆頭に8人が参戦。中でも私が注目するのは、ナッキー(藤原菜希、A2級)です。
6月の「ヴィーナスシリーズ第5戦 是政プリンセスカップ」(6月5日~10日/@ボートレース多摩川)と「ヴィーナスシリーズ第6戦 第15回マクール杯」(6月23日~28日/@ボートレース桐生)では、宿舎で同部屋でした。
ナッキーは短髪でボーイッシュな見た目どおり、ハートがメッチャ熱くて「私は死ぬまでレーサーを続ける!」と言っていますし、毎日がボート一色という生活。部屋のテレビでは「レジャーチャンネル」(ボートレース専門TV!)のレース映像がずっと流れています(笑)。
ナッキーは3歳年上の先輩ですが、何でも気軽に話せる存在なので、プロペラやエンジン調整、さらにスタートやターンのことまで教えてもらっています。いつも熱い口調で、本当にボートが大好きなんだ、というのが伝わってきます。
6月の多摩川ではオール3連対で準優勝しているように調子もよさそう。今月からA級に戻ったナッキーの走りは注目ですよ。
私のほうは、7月18日【月】~23日【土】までボートレース大村(長崎県大村市)で開催される「ヴィーナスシリーズ第8戦 マクール杯」に出場します。同期はいませんが、東京支部の後藤美翼さん(B1級)と一緒なので心強いです。
美翼さんとは体重が5キロぐらい違うのに、なぜかプロペラが合うんですよね。似たような形態で、いつも相談しながら乗り心地をアップさせています。
大村といえば全国屈指のインの強いレース場ですが、それほど苦手意識はありません。前回(21年3月)出場した時も準優勝戦に進出できましたし、今回もたくさん舟券に絡めるよう、頑張ります!
夏の大村は約2年ぶり。大村湾に面しているので夏の海風を感じると、海で遊びたくなっちゃうでしょうね。ちなみに、うちのお母さんとお父さんは、愛犬のプリンを連れて海の近くでキャンプ三昧。メッチャ日焼けしていて、まるで90年代のギャルとギャル男みたいです(笑)。
私も先日、水着を購入して、学生時代の親友と日程を調整中。今年は特に暑いですし、夏の青い海が待ち遠しいです。
【富樫麗加選手・今後の出場予定】
7/18~7/23「ヴィーナスシリーズ第8戦 マクール杯」(大村・一般)
8/2~8/7「マンスリーBOAT RACE杯・ほぼオール女子戦」(平和島・一般)
8/17~8/21「第2回DMMどちゃんこTV杯」(多摩川・一般)
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→