スポーツ
Posted on 2022年07月31日 17:58

「断るタイミングを与えず」岡崎郁が舌を巻いた長嶋茂雄の「巨人入団交渉術」の極意

2022年07月31日 17:58

 長嶋茂雄は監督時代、FAで選手を獲得する際の、幾多の「口説き文句」があった。93年、中日の落合博満に対しては、

「ウチの若い選手に、お前の生きざまを見せてほしい」

 はたまた96年、清原和博を西武から獲ろうとする時には、

「思いっきり、私の胸に飛び込んできてくれ」

 FAではないが、79年のドラフト3位で巨人から指名を受け、後に巨人の第58代4番打者として活躍した岡崎郁氏には、しかし「それがなかった…」という。

 自身がそう振り返ったのは、7月26日に石毛宏典氏のYouTubeチャンネル〈石毛宏典TV〉に出演してのことだ。

 当時、岡崎氏は法政大学から内定を受けており、プロ入り志望ではなかった。スカウトマンには丁重に断り続けていたのだが、ある日、長嶋監督が大分県にある岡崎氏の実家を訪れる。

 神妙な空気の中、長嶋監督は開口一番、

「最初は寮に入るんだよな」

 つまり、岡崎氏を口説くのではなく、巨人入りがもう既定路線になっていたのである。

「自主トレは1月7日くらいから?」

 岡崎氏と距離を詰め、長嶋監督の質問は更に続く。このやりとりで断るタイミングを失ってしまったというから、これがミスターの作戦だったのか…。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク