スポーツ

テリー伊藤対談「WBA世界王者・河野公平」(3)ボクシングを始めたのは高3のとき

20140424l

テリー あらためてどうですか、2度目の世界チャンピオンになった心境は。

河野 ボクシングの世界は本当に厳しいというのを、皆さんからわかっていただいているので、すごく敬意を払っていただいてます。だから、少しでも長くチャンピオンでいたいです。

テリー 試合が終わった夜って、眠れるものですか。

河野 いや、この間の試合で勝った当日は一睡もしなかった、というかできなかったですね。

テリー それは、受けた傷が痛いのもあるのかな。

河野 痛みもあるんですけど、それ以上に興奮してるんですよ。アドレナリンが出ているので。ベッドに入ったんですけど、まったく眠れなかったですね。

テリー 世界王者になると、収入のほうはどうなるんだろう。

河野 まだチャンピオンになったばかり、ということもありますけど、お金のことはあんまり考えてないですね。今はボクシングができて本当に幸せなんで、これでいいやと思って。

テリー 偉いなぁ。とはいっても、車とか欲しいとは思わない?

河野 ああ、そうですね、外車は欲しいです。ベンツはいつか手に入れたい(笑)。

テリー ベンツ、ぜひ乗ってくださいよ! そもそも、ボクサーになろうと思ったのはいつですか。

河野 高校の時は陸上部だったんです。高校駅伝で関東大会まで行ったんですけど、僕は補欠で、7人が出られる中の10番目ギリギリぐらいだったので、苦しいだけなんですよ。駅伝で練習してきたことを、何か生かせないかなあと思った時に「6カ月でプロボクサーになれる!」っていう「月刊フルコンタクトKARATE」の別冊を読んで、これで勝負してみようかと思って。

テリー じゃあ遅咲きだったんだ。

河野 始めたのは高3の春ぐらいだったので、17歳ですね。世界チャンピオンになるような人は、小学生ぐらいからやっている人が多いんですけど。自分はかなり遅いほうでした。今はもう「アンダージュニア・ボクシング」というのがあって、小学生ぐらいからやってる人がいますから。井上尚弥選手(大橋)とかはそうですね。

テリー じゃあ、そういう選手たちと違って、10代の終わりにこの世界に入るのでは、かなり違う?

河野 まったく違いますね。

テリー じゃあそこから世界チャンピオンに登り詰めるまで、10年以上、かなり努力したということだよね。

河野 僕は特にボクシングのセンスもなくて、トロかったんです。デビュー戦を親父が観に来てくれたんですけど、あまりにもひどくて「何だ、これは」と感じたらしくて、試合後に自宅にサンドバッグをつるしてくれて。

テリー ああ、それはすばらしいよ!

河野 そのおかげでジムだけじゃなく、家でも練習するようになって。ビデオカメラで、練習の様子を撮影したりもしていました。ちょっと変わった親父で。

テリー いや、それは本当にいい親父さんだよ。

河野 ありがたいですね。それでルーキーの頃はボクシングばっかりやってて、朝は練習して、バイトに行って、鍼灸の専門学校に行って‥‥。ジムでも家でも練習するようになってから、徐々に強くなっていったかなと思います。

テリー いやー、偉いねえ。しかも、東京育ちなのに、よくぞそんなにストイックに生活できたね。兄弟は?

河野 兄と姉がいます。

テリー じゃあ、末っ子なんだ。俺も出身が東京だからわかるんだけど、東京育ちの、しかも末っ子って、普通はそんなにハングリーじゃないから(笑)。すごいことだと思うよ。

河野 そんなものですかね(笑)。ありがとうございます。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身