気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人「負け越しCS進出」でロッテを超える「史上最大の恥ずかしい下剋上」
今季のセ・リーグ、クライマックスシリーズ戦線の行方が論議を呼んでいる。既にCS進出を決めているヤクルトは別として、問題なのは、熾烈な3位争いだ。
首位ヤクルトから10ゲーム以上も離され、勝率5割すら切る阪神、巨人、広島の、低レベルな三つ巴。こんな成績で日本シリーズ進出を争うというのだから、ルールとはいえ、3球団のCS出場そのものに「恥ずかしいので辞退したらどうか」という声があるのも、また事実。
CSが始まった07年以降、最も出場回数が多いのは、13回の巨人。そのうち、67勝71敗5分の18年と、61勝62敗20分の21年は、負け越しながらも3位に食い込み、CSに臨んだ。いずれもファーストステージは勝ち上がったが、日本シリーズ出場は逃している。
10年、ロッテが3位から日本シリーズに勝ち上がり、中日相手に4勝2敗で日本一に上り詰めた一件は「史上最大の下剋上」と言われた。それでもレギュラーシーズンは75勝67敗2分と、勝ち越していたのだ。
2年連続のV逸という屈辱に甘んじている巨人は、なんとしてでも3位に残りたいところ。仮に3度目の正直とばかりに、負け越しでCSに進出し、ロッテのごとく日本一まで果たしたならば…。
他球団にとっては屈辱にまみれた、そして巨人にとっては「史上最大の恥ずかしい下剋上」を果たすことになるのだが、そんな可能性がゼロではないのも、CSというシステムなのである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→