気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→日本名輪会・山口健治「江戸鷹の目診断」トップクラス不在で脇本が完全優勝
「GIII松山」◎脇本雄太/○犬伏湧也/▲高橋晋也/△杉森輝大/渡部哲男/武田豊樹/菅田壱道/木暮安由/根田空史/岡崎智哉/稲毛健太/阿部力也
有力な新人は、トップレーサーと戦うことで、レースを覚えることになる。
「GIII松山」(10月13日【木】~16日【日】)は、ナイターで行われる4日間シリーズ。直後の前橋.仁親王牌(20日~)に出走がかなわなかった1班の中堅クラスが中心になるが、1人突出している選手がいる。4連勝してもおかしくなく、焦点は2着争いに絞られそうだ。
脇本雄太は2月に始動して2場所出場したGIを両方制し、記念はV3。さらにFIで5度優勝し、獲得賞金は1億7600万円(10月4日現在)超えの断トツの首位。GP前に2億円超えもありそうで、トップクラス不在のここは、完全優勝を飾るとみた。
対抗は2班の快速ルーキー、犬伏湧也を抜擢する。グレード戦でまだ決勝戦進出はないが、ポテンシャルはGI級。渡部哲男との四国コンビで脇本に迫れば、これからが楽しみになる。
この松山競輪場は、バンクに出る通路で観客から声援を浴びる。渡部が2度勝った記念も地元ファンが背中を押したもの。犬伏と連係し、見せ場は作る。
あとは菅田壱道─阿部力也の前で戦う高橋晋也と、杉森輝大がどこまで頑張れるかだ。
【大穴この1車】福田知也(神奈川・88期)。
かつては特別の常連だったが、今年はGII1戦だけ。ただしGIIIでは、大穴の演出者になっている。8月GIII函館(【4】【3】【7】【3】)の3着2本は、5万4510円と1万410円。4月川崎記念(【1】【1】【4】【8】)は地元戦でもあり、2万円と1万円だった。S級シリーズでは主役も、ここは脇役の1人。ラインの番手であれば、抜け出してくる。
【狙い目の伏兵3人】
今回は、117期の若手先行3選手にスポットを当てた。
太田龍希(埼玉)の師匠はGIウイナーで父の太田真一(A1)。記念初日は2勝、2着1回と走っている。目標は2次予選突破だ。
太田と同い年(22歳)の中村隆生(栃木)は7月にS級入り。2度の記念で掲示板に載ったのは、9月青森の3着が1回。持ち味の先行力を生かして逃げ切りが決まれば、自信になる。
1カ月余の落車欠場から復帰2場所目になるのが鈴木陸来(静岡)だ。大きな着が目立つように苦戦しているが、底力はある。快勝劇に期待したい。
スピード自慢がそろう「ガールズ」は、激戦必至だ。本命は地元地区の利がある山原さくら。対抗は尾崎睦とした。あとは▲鈴木美教、△荒巻聖未の逆転も考えておきたい。
山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→