スポーツ
Posted on 2022年11月15日 17:58

長野久義の次は松田宣浩…原巨人「ロートルだけ補強」奔走の不可解な裏事情

2022年11月15日 17:58

「よくわからない補強策だね…」

 最近、球界内で最も不可解な戦力補強として話題に挙がっているのは巨人の補強策、ソフトバンクを戦力外になった39歳・松田宣浩の獲得だ。

 巨人はつい先日も、かつて丸佳浩のFA人的補償で広島に移籍した長野久義を、無償トレードで呼び戻したばかり。そこへ松田をわざわざ入れたのだから、首をかしげる球界関係者が続出するのも、もっともだろう。いったい、なぜなのか。巨人OBが解説する。

「長野は新井貴浩監督に切り替わる広島にとっては、実質的に戦力外だったのです。ただ、人的補償の経緯があったのと、巨人ドラ1で第二のキャリアを考えた場合、広島では面倒を見きれないので『返品した』というのが本音。松田はWBC、プレミア12での献身的な姿を、原監督が高く評価していた。手を差し伸べたことで『自分の意のままに動かせる人材だろう』と踏んだことも大きい」

 チームには中島宏之や中田翔といったベテラン内野手が、ゴロゴロいる状況。いわゆる「ロートル」扱いされる選手ばかりをこれだけ獲得して、問題は生じないのか。球界関係者が語る。

「原監督は今オフ、中田が抜ける算段を立てていた可能性が高い。ただ、思いのほか活躍したので、クビにできなくなった。全権監督として長野、松田の話も同時並行的に進めていたので、そのまま獲得した、というのが真相です」

 計画的にチーム編成ができていない事情がそのまま、来年の公式戦に反映される…そんなことにならなければいいが。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク