スポーツ
Posted on 2022年11月26日 09:58

W杯「にわかサッカーファン」が2時間待たされて日本代表ユニフォーム買いの大混乱現場

2022年11月26日 09:58

 開幕するまで盛り上がりに欠けていた、カタールW杯。日本がドイツに大金星を挙げて、ユニフォームを買って日本代表を応援しようと思った「にわかサッカーファン」は自分だけではないようだ。ドイツに勝った翌日、日本代表ユニフォームを扱うアディダスの旗艦店に行ったら、すごいことになっていた。

 いや、客が殺到するのは想定内。同点ゴールを決めた堂安律と決勝ゴールを決めた浅野拓磨、そしてアシストした板倉滉のユニフォームが品切れなのも当然だろう。

 とにかく旗艦店内のW杯コーナーの棚はスッカスカ。かろうじて残っていた長友佑都のXLサイズユニフォームを、芋洗坂係長そっくりのアラフォーサラリーマンが抱きしめている。別のサラリーマンはLサイズが売り切れか、店員に聞いている。にわかファンの自分もSサイズを手に、レジに向かった。

 ところが、だ。レジに並ぶ列が、いつまでたっても動かない。待つこと20分。会計の列に並んだ客の1人もさばけていないのだ。外国人観光客がフラッと店内に入るも、行列を一瞥するや踵を返す。店員さんが客に頭を下げながら、バックヤードとレジを行ったり来たり。理由を尋ねれば「ユニフォーム、セミオーダーで入れられる選手名の在庫確認ができない」のだそうだ。

  アディダスといえば、ドイツの企業。日本は1次リーグでボロ負けするため「日本代表ユニフォームは売れない」と想定していたのだろうか。大混乱だ。それもそのはず、W杯が始まるまで、アディダスはロシア市場撤退と中国市場の低迷、さらにデザイナーのカニエ・ウエストのユダヤ人差別発言もあって、22年1月から9月期の純利益は4割も減収し、経営陣の責任論が噴出している真っ最中。カスパー・ローステッドCEOは23年内の退任を発表した。創業者兄弟のケンカ別れで誕生した「弟分」プーマのグルデン氏の次期CEO内定が決まったばかりだ。トップ交代劇で社内の指揮系統がメチャクチャなのを、自分が列に並んで実感した次第だった。

 ようやくユニフォームを買えたのは、来店から2時間後。外は真っ暗になっていた。1日早いブラックフライデーにヘトヘトだ。Lサイズ確認をお願いしているサラリーマンはまだ「Lサイズが残っているのか確認できない」と待たされている。「芋洗坂係長」はといえば、列半ばで同世代の長友のユニフォームを、うっとりと抱きしめ続けたまま。普通なら怒って帰るシチュエーションだが、なぜかみんな文句も言わず、表情が明るい。

 オレもまだまだやれる──。日本全国、日本代表に勇気をもらったからなのだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク