社会

忘年会シーズンに再流行!頼んでない料理代も請求される「プチぼったくり」に遭わない鉄則

 しつこい客引きなどに対する迷惑防止条例が各都道府県で改正されようと、悪質なぼったくり店はあとを絶たない。ひと晩で何十万という大掛かりなぼったくり店は減りつつあるが、ここ最近、再び流行しているのが「プチぼったくり」である。

 これは週末の忙しい時期を狙ったもので、客引きは「1時間飲み放題1000円」などともちかけてくる。ところがいざ会計になるとサービス料、週末料金、しまいには頼んでいないはずの料理までが追加され、当初聞いていた料金よりも2~3万円ほど上乗せされるわけだ。

 では、このようなプチぼったくりから身を守るには、どうすればいいか。最も簡単なのは、客引きについていかないことだ。ここ数年、迷惑防止条例の改正によって、路上での客引き行為が禁止されている区域は多い。

 店前で客を待つのは問題ないとされている面もあるが、店から離れた路上で客引き行為をしている場合は、注意が必要だ。

「若い女性を客引きとして使っている居酒屋なども、要注意ですね。客引きを直接しなくとも、通行人からの声掛け待ちをしている可能性があるから」(飲食店関係者)

 泥酔している人は客引きやぼったくり店からすれば、絶好のカモ。酔っていればぼったくりだと分かっても、つい支払ってしまうこともある。また、たとえぼったくり店だと気が付いた場合でも、記憶が曖昧で店の場所を忘れてしまう可能性も。

 客引きの多い繁華街では、酔っていないフリをして早足で歩くだけでも、有効な対策となる。特にこれからの忘年会シーズンは、肝に銘じておいた方がいいだろう。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策