芸能
Posted on 2022年12月13日 17:57

森保一監督に激似で「お盆隠し芸」限界のアキラ100%が年末年始に荒稼ぎ!?

2022年12月13日 17:57

 漫才コンビ「ハイヒール」のリンゴが、12月10日に生出演した「あさパラS」(読売テレビ)で、あるお笑いタレントがサッカー日本代表の森保一監督に似ていると力説していた。

 番組では、日本代表がクロアチアにPK戦の末、敗れたことを紹介。そこで司会を務めるリンゴが森保監督について「私だけが言うてるんですけど、若い時のいちばん男前の時のほんこんに似てる」などと語ったのだ。

 スタジオでは否定の声はあったものの、相方のモモコも「ドーハの悲劇」(93年)の時の森保監督と「ほんこんの一いちばん男前だった時代」が激似だと同調。リンゴは今のほんこんはポッチャリしてしまい、イメージが違うと付け加えている。

 一方で「激似」といえば、アキラ100%の方がはるかに上ではないか、との指摘も。

「ツイッターにスーツ姿でメモをとる森保監督をマネた写真を投稿したところ、本人もビックリの大反響を呼んでいます。現時点でここまで似ている芸人はいないことから、ネタで使わない手はない。お盆で下半身を隠すだけの芸が限界に来ているアキラにとっては、森保監督の活躍は神が降りてきたようなものです」(お笑いライター)

 ほんこんの場合は少々説得力に欠ける部分もあるが、アキラにとってはこの年末年始、便乗のしどころだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク