エンタメ
Posted on 2023年01月16日 09:59

かっぱえびせんの「かっぱ」って何か知ってる? 実はあの漫画家が…

2023年01月16日 09:59

 みなさんおなじみ、庶民の味方、あのスナック菓子がカプセルトイになりました。その名も「Calbeeふかふかポーチ」(ウルトラニュープランニング 1回300円)です。

ラインナップは(1)ポテトチップスうすしお味、(2)ポテトチップスのりしお味、(3)堅あげポテトうすしお味、(4)かっぱえびせんの全4種類です。

 その名の通り、カルビーの人気スナック菓子のパッケージを模した、ちょっとふかふか質感のポリエステル製ポーチです。ジッパーがついているので小物入れにもいいですね。

 定番中の定番、「ポテトチップスうすしお味」がゲットできなかったのは残念ですが、「やめられない止まらない♪」のかっぱえびせんが手に入ったので、個人的には満足です。

 それにしても、スナック菓子というのはなかなか罪な食べ物でして、袋を開けたら最後、気がつけばひとりで全部食べ切ってしまうこともしばしばです。まさに「やめられない止まらない♪」。ここで食べなければ太らないんだろうけど…とわかっていながらも、なかなか誘惑には勝てません。

 そんな私にとって、昨年9月のスナック菓子の値上がりは、ダメージが大きかったです。スナック菓子など、酒、タバコと同じ嗜好品みたいなものじゃないかと思うかもしれませんが、私にとっては生活必需品なのでして…。

 そもそも、値上がり前から内容量がかなり減っていましたよね。封を開けるとスカスカで、半分以上が空気でした(←個人の感想です)。以前、テレビで「搬送時に商品が割れないように空気を入れている」と言っていましたが、今では中身より空気の方が多いのでは、と。物価が高くなっている今、油断しているとまたしれ~っと内容量が減っているかもしれませんので、気をつけましょう。

 ところでこの「かっぱえびせん」の「かっぱ」ですが、「かっぱ天国」の漫画家・清水昆の手によるものだそうです。カルビーのウェブサイトには「かっぱえびせん」の歴史コーナーもあり、1964年にかっぱえびせんが誕生してから今日までの、歴代パッケージが掲載されています。パッケージは変わっても、「かっぱえびせん」のロゴは変わっていないところに注目です。

 ちなみに現在のパッケージに描かれているかっぱとえびのイラストですが、「かっぱえび家」のかっぱパパとえびママ、そして、かっぱえびくんとかっぱエビーちゃんの4人家族だそうです。なんとも愛らしいキャラなので、いずれガチャガチャになってほしいです。

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク