スポーツ

坂本勇人のWBC辞退を「待っていた」栗山英樹監督がホッとした理由は…

 巨人の坂本勇人がWBC侍ジャパン入りを辞退したことが、一部スポーツ紙で報じられた。

 1月6日には栗山英樹監督が代表選出12人を先行発表。内野手については村上宗隆(ヤクルト)、牧秀悟(DeNA)、源田壮亮(西武)が選ばれ、15日には岡本和真(巨人)、中野拓夢(阪神)が内定したことも報じられている。スポーツ紙デスクは、

「監督は12人の選考発表で『ポスターを作るっていうので、早めに何人か選んでくれって言われた』と会場を爆笑させていましたが、残りについては出場選手30人のエントリー期限となっている2月7日ギリギリまで熟考する姿勢を見せていました」

 そんな中、内野手の選出で最も注目されていたのが坂本だった。球界OBが言う。

「遊撃については当初から源田か坂本か、プロ野球OBの中でも意見が分かれていました。源田は守備に魅力がある一方、打撃面ではそこまで期待できない。中野は二遊間の守備固め要因になるでしょう。そのため、34歳という年齢を考えたとしても、バックアップとして坂本は必要なピースでした」

 辞退の理由は、復活をかけた今季に照準を合わせるため、とされているが、

「やはり引っ掛かったのは、あの件だろう」

 と苦笑するのは、先の球界OBだ。続けて、

「3度のケガによる離脱で不甲斐ない結果に終わった昨季へのリベンジ、と言えば格好はつきますが、中絶トラブルなどあれだけスキャンダルに見舞われただけに、まず自身のチーム内で信用を取り戻さなければならない。これでWBCでも結果を残せずリーグに戻ってまたケガとなれば、目も当てられませんからね。栗山監督も当初から世代交代を課題としていたことに加え、スキャンダルを嫌う。辞退の一報はまさに、渡りに船だったのではないでしょうか。これまで日本代表を支えてきただけに、悩ましい姿を見せることで、坂本へのせめてもの敬意を示していたように思えますね」

 お互いに内心、ホッとしたのではないか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
2
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
3
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」
4
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
5
絶望した中居正広が「引退を決断」するまでの「相談相手」とSMAP再結成消滅