スポーツ

元阪神ランディ・バース野球殿堂入りで浮上した「天国と地獄を味わった面々」組織再開の期待

 元阪神のランディ・バース氏が1月13日、野球界に優れた功績を残したとして表彰されるエキスパート部門で、野球殿堂入りを果たした。

 DeNAのアレックス・ラミレス元監督とともに表彰されたバース氏は「とても名誉なことだと思っている。(当時は)とても楽しかった」と殿堂入りを喜んだ。14日付のスポーツ各紙では、現役をともにした阪神の岡田彰布監督、掛布雅之氏、川藤幸三OB会長がこぞってお祝いコメントと寄せるなど、85年の日本一メンバーが紙上で集うこととなった。球団OBが言う。

「今年は岡田さんも監督復帰して、バースが殿堂入り。85年の日本一メンバーにスポットが当たりやすくなっているね」

 そこで次に復活するかどうか注目されるのが、「天地会」なる組織だという。阪神が日本一になった2年後の87年、リーグ最下位に終わったことから「天国と地獄を味わった面々が集う会」として結成。近年まで毎年1月中旬に、兵庫県・有馬温泉の料理旅館に当時のメンバーや関係者が集まり、鍋や酒を囲みながら昔話に花を咲かせていたという。

「ところが発起人が高齢で次々と亡くなり、最年長の吉田義男元監督も高齢になったことから、一旦休止に。さらにコロナ禍で、再開のメドは立っていません。今季、チームが優勝すれば、メンバーの岡田監督の労をねぎらう目的で、再集結する可能性はあります」

 往年のスターが一堂に会する、またとないチャンス。バース氏のお祝いも兼ねて、ぜひ実現してほしい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ