エンタメ

認知症と間違われ…介護施設の撮影で地下に幽閉された女優

 テレビドラマで安定した視聴率が取れるジャンルといえば、刑事ドラマと医療ドラマだ。海外でも人気ジャンルでリメイクされた作品も多い。「相棒」や「ドクターX」といった長寿シリーズを見ても、その人気ぶりはいまだ健在といえる。

 1月期のドラマでも「大病院占拠」(日本テレビ系)、「リエゾン─こどものこころ診療所─」「星降る夜に」(いずれもテレビ朝日系)、「Get Ready!」(TBS系)など、医療現場が舞台のドラマは少なくない。

 新型コロナ感染症の拡大の影響で、ここ数年は医療ドラマのロケ現場にも変化が生じているという。テレビ局スタッフが話す。

「医療ドラマのロケ地として定番だった病院での撮影が困難になり、撮影場所の変更を余儀なくされることが多くなった。大学のキャンパスもよく利用されますが、それ以外に介護施設も重宝されているんです。エントランスや病室など病院を想定したシーンには最適で、外来患者も少なく、時間の融通がきくので、利用するケースが増えています」

 しかし、介護施設でのロケならでは、というトラブルが多発しているというのだ。

 関東近郊の介護施設で行われていた撮影で、ある70代の女優が移動のためエレベーターに乗った時のこと。上に行くべきところだったが、間違って地下へのボタンを押してしまった。

 女優はエレベーターを降りたところで、すぐに場所を間違えたことに気づき、引き返そうとしたのだが、なんとエレベーターのドアが開かない。ボタンを何度押してもダメで、職員を呼んで開けてもらおうとした。すると、駆けつけた職員は彼女にこう言い放ったという。

「ここからは外にいけないのよ」

「私は撮影で来てるの。間に合わなくなるから、早く開けてください。私は女優なのよ!」

 女優は何度も訴えたが、職員は笑みを浮かべたままこう繰り返したそうだ。

「そうね、女優さんね。今日もきれいですね」

 先のスタッフが明かす。

「地下は重度の認知症患者が入るフロアで、徘徊しないように、その階からはエレベーターが開かないシステムになっていたんです」

 この時は20分ぐらいの押し問答をして、ようやく本当に女優だと理解してもらえたそうだが、同様のケースは少なくない。

「名バイプレイヤーとして有名な60代の俳優も、介護施設の患者たちから友達だと思われて、なかなか解放してもらえなかったと言います」(スポーツ紙記者)

 医療ドラマの陰に「介護施設ロケあるある」がありそうだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策