エンタメ
Posted on 2023年02月21日 09:54

認知症と間違われ…介護施設の撮影で地下に幽閉された女優

2023年02月21日 09:54

 テレビドラマで安定した視聴率が取れるジャンルといえば、刑事ドラマと医療ドラマだ。海外でも人気ジャンルでリメイクされた作品も多い。「相棒」や「ドクターX」といった長寿シリーズを見ても、その人気ぶりはいまだ健在といえる。

 1月期のドラマでも「大病院占拠」(日本テレビ系)、「リエゾン─こどものこころ診療所─」「星降る夜に」(いずれもテレビ朝日系)、「Get Ready!」(TBS系)など、医療現場が舞台のドラマは少なくない。

 新型コロナ感染症の拡大の影響で、ここ数年は医療ドラマのロケ現場にも変化が生じているという。テレビ局スタッフが話す。

「医療ドラマのロケ地として定番だった病院での撮影が困難になり、撮影場所の変更を余儀なくされることが多くなった。大学のキャンパスもよく利用されますが、それ以外に介護施設も重宝されているんです。エントランスや病室など病院を想定したシーンには最適で、外来患者も少なく、時間の融通がきくので、利用するケースが増えています」

 しかし、介護施設でのロケならでは、というトラブルが多発しているというのだ。

 関東近郊の介護施設で行われていた撮影で、ある70代の女優が移動のためエレベーターに乗った時のこと。上に行くべきところだったが、間違って地下へのボタンを押してしまった。

 女優はエレベーターを降りたところで、すぐに場所を間違えたことに気づき、引き返そうとしたのだが、なんとエレベーターのドアが開かない。ボタンを何度押してもダメで、職員を呼んで開けてもらおうとした。すると、駆けつけた職員は彼女にこう言い放ったという。

「ここからは外にいけないのよ」

「私は撮影で来てるの。間に合わなくなるから、早く開けてください。私は女優なのよ!」

 女優は何度も訴えたが、職員は笑みを浮かべたままこう繰り返したそうだ。

「そうね、女優さんね。今日もきれいですね」

 先のスタッフが明かす。

「地下は重度の認知症患者が入るフロアで、徘徊しないように、その階からはエレベーターが開かないシステムになっていたんです」

 この時は20分ぐらいの押し問答をして、ようやく本当に女優だと理解してもらえたそうだが、同様のケースは少なくない。

「名バイプレイヤーとして有名な60代の俳優も、介護施設の患者たちから友達だと思われて、なかなか解放してもらえなかったと言います」(スポーツ紙記者)

 医療ドラマの陰に「介護施設ロケあるある」がありそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク