スポーツ
Posted on 2023年03月14日 13:10

山川穂高とは雲泥の差!WBC村上宗隆の絶不調ブーイングに追い打ちをかけた「塁上の態度」

2023年03月14日 13:10

 侍ジャパンの4番を任されるも、不審に喘ぎ続ける村上宗隆。

 WBCの開幕から中国戦、韓国戦と音なしが続き、ようやく快音を放ったのが3試合目、チェコ戦での第4打席だった。大会15打席目にしての初安打に試合後、「僕自身もホッとした」と安堵の表情を見せていた村上だったが、

「続くオーストラリア戦では、中飛、二ゴロ後の無死満塁のチャンスで迎えた3打席目に空振り三振。しかも、1番のヌートバーから近藤健介、大谷翔平と連続四球で勝負されるという、完全にナメられた場面での三球三振でした。本人も相当、頭に血が上っていたに違いありません」(スポーツライター)

 そのためか、6回の第4打席に左前に安打を放った後の塁上で、ベンチの拍手に応え「ペッパーミルポーズ」をとるも、その表情はなんとも冴えないものだった。

「そんな態度にファンからは『完全にフテ腐れている』『一人だけお通夜の表情やめてくれ』など、心無いものも含めてブーイングが上がったのです。対照的に好印象なのが、山川穂高。彼も強化試合では不調が続き、3試合目まで先発出場がない状態でしたが、自身の不安など全く表に出すことなく、ベンチの最前列でゲキを飛ばしていた。結果、起用されていきなり初安打を放っている。重圧の度合いこそ違えど、村上にも山川の姿勢を見習ってほしい、との指摘はありますね」(スポーツ紙記者)

 レギュラーシーズン中は多少の不調時もベンチで声を出していたイメージが強い村上だけに、準々決勝以降は様々な意味で普段通りの野球を見せてもらいたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク