気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→栗山英樹監督「講演会で月2000万円」世界一監督が手にするウハウハなギャラ
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表を3大会ぶりの優勝に導いた栗山英樹監督は、今大会で退任。新たな後継者選びとなる。事実、3月21日のアメリカ代表との決勝戦後には、
「今日で監督が終わるので、明日からは本当に全く何もない、肩書がない人になっちゃうので」
と語っているのだ。
栗山監督は1984年にヤクルトスワローズに入団し、90年に現役を引退。野球解説者やキャスターへと転身し、2012年に北海道日本ハムファイターズの監督に就任。21年まで監督を務めた。スポーツ紙デスクが語る。
「昔はモテ男で、解説者時代には現イチロー夫人で当時TBSアナだった福島弓子さんや、テニス選手の伊達公子さんとの熱愛が報じられました。しかしその後は浮いた話はなく、現在まで独身を貫いている。監督時代だけでも10億円以上は稼いでいると言われるだけに、群がる女性は多いと思うのですが」
そんな栗山氏の今後の活動はどうなるのか。3月24日放送の「せやねん!」(MBSテレビ)では、アスリートが所属するマネージメント会社の担当者が、次のように予測した。
「ひとしきりテレビ番組に出たあと、主な収入源は講演会になっていくのでは」
「講演会はマイナー競技の銅メダリストでも食べていけると言われ、栗山監督は安泰」
「企業からの需要もあって、今なら月20本、講演ギャラは1本100万円も」
WBC世界一監督の称号は、莫大な富を生むのである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→