気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「警察ドラマだらけ」で奮闘する桐谷健太はキムタクと福山雅治に引導を渡せるか
逆風でのスタートは、視聴率8.4%という数字だった。
4月13日に始まった刑事ドラマ「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」(テレビ朝日系)に主演するのは桐谷健太。2020年1月期に放送された「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」の続編となる連続ドラマだ。
「テンポの良さと、コメディ仕立ての刑事ドラマということで、『所轄と地検の24時』は女性視聴者に支持されていました。桐谷とW主演を務めた東出昌大の『あの事件』があるまでは…」
テレビ関係者がそう話す「あの事件」とは、妻の杏が第3子出産直後に発覚した、東出と唐田えりかの不貞騒動だ。テレビ関係者が続ける。
「あれは初回視聴率12.0%と好調な滑り出しでしたが、東出のスキャンダル発覚後は1ケタに落ちてしまいました。その後はスキャンダルを彷彿させる東出の自虐的なセリフが話題になったものの、視聴者は戻ってこず、3月中旬に9話で終了しました。今回は桐谷の単独主演ながら、吉瀬美智子や北村有起哉といった個性派俳優と絡む、群像劇仕立てになっています」
4月13日の初回では、桐谷扮する刑事が検事に「前にここにいたでっかい検事も同じこと言ってましたよ」と、バディを組んだ検事が異動になったことを匂わせるセリフが。東出の再登場は絶望的なようだ。
「4月期は警察ドラマだらけです。キムタクは鬼教官を、福山雅治は全盲の捜査官を演じる。2人の視聴率競争のゆくえが気になりますが、どちらもシリアス仕立てな上に、お決まりのメンツで、見ている方は疲れてしまう。『相棒』の亀山薫のような明るい熱血漢のキャラクターは、刑事ドラマ視聴者のウケがいい。初回は視聴率こそ伸びなかったものの、評価は高かった」(前出・テレビ関係者)
キムタクと福山の間隙をぬって、気楽に見られる桐谷ドラマが大化けするかもしれない。さて、大物2人に引導を渡すことはできるのか──。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→