エンタメ

【恐怖レポート】悪魔祓い系映画で死者続出の暗黒史…新作「法王のエクソシスト」は大丈夫なのか

 イギリスの名優ラッセル・クロウが「ローマ法王庁公認エクソシスト」のガブリエレ・アモース神父を演じた「法王のエクソシスト」(原題「The Pope’s Exorcist」)が、この4月からイギリスで一般公開されている。

 アモース神父はバチカンのエクソシスト長で、同時に国際エクソシスト協会を共同設立した、この世界では知らぬ者がいない人物だ。物語は2016年に91歳でその生涯を閉じた、神父の生涯を描いたものである。

 説明するまでもないが、エクソシストとは、悪霊や悪魔を退治する祓魔師のことだ。73年にリンダ・ブレア主演の映画「エクソシスト」が大ヒットした。

「同作では、アモース神父が手がけた壮絶な現場を忠実に再現。青年の悪魔祓い中には、部屋の窓や壁に霜が降り始めたり、子供の体を押さえつけていた4人の男が瞬間で投げ飛ばされたり…。文字通り、そこには人知を超えた現象があり、それがリアリティー溢れる映像で描かれています」(映画ライター)

 ただ、悪魔祓いをテーマにした映画では、撮影中に出演者やキャストなどが事故に見舞われることがあり、中には命を落とすというケースも少なくない。

「『エクソシスト』では、映画監督役のジャック・マッゴーラン、神父の母親を演じたバシリキ・マリアロスが公開直前に死亡。クランクインから公開までに関係者9人が死亡した、という噂もあります。また、76年公開の『オーメン』でも、主役のグレゴリー・ペックの息子が頭部を撃ち抜いて自死。ペック自身が搭乗する飛行機に雷が落ち、エンジンが燃え上がる事故が発生したというのは有名な話です」(前出・映画ライター)

 さらには82年の「ポルターガイスト」をめぐっても、公開後に長女役が元恋人に絞殺され、86年の続編公開後には、牧師役のジュリアン・ベックと、祈祷師役のウィル・サンプソンが次々に死去。第3弾(88年)公開前には、悪霊から狙われる少女を演じた12歳位の女の子が急死するという事案が発生した。

 これらを単なる偶然とみるか、別の要因とみるかは意見が分かれるところだが、現代科学では解明しにくい「何か」があることは間違いなさそうだ。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身