社会

灘と開成の秀才が「東大医学部受験を回避し始めた」のは医師が人工知能にとって代わられるから

 これぞ、春の椿事──。

 今年の大学入試、東大合格者ランキングが出揃った。岸田文雄総理の母校たる開成高校や、高校生クイズの常連でおなじみ灘高、麻布高校など、東西有名進学校が上位を占めるものだが、この数年、開成高校で異変が起きている。

「実は『東大理III離れ』が起きているんです。東大入試の中でも群を抜いて最難関と言われるのが、4年制大学の教養課程にあたる『理科3類』、いわゆる理IIIです。大学3年生から医師を養成する医学部医学科の定員は110人。そのうち100人の募集枠が理IIIに割り当てられているので、世間一般に理III=東大医学部と解釈されています。今年、開成高校から理IIIに合格者したのは、わずか3人。2020年までは15人から10人の合格者を出していたのに、2022年に6人、今年はその半分にまで激減しました」

 こう話すのは、開成OBの外科医だ。開成の代わりに桜蔭高校が理III合格者数1位になったが、単に女子学生や新興進学校が台頭しているわけではないという。

「開成の東大合格者数自体は、むしろ伸びているんです。前年比30人増の148人で、特にIT系の学科に進む理科1類の合格者が増えました。なぜかといえば、今どきの神童は『自分が50歳になった頃に、医師という仕事はなくなっている』と考えているからです」(教育産業関係者)

 いったい、どういうことか。学生たちは次のように、ハッキリ言うのだという。

「わざわざ難易度の高い医学部、法学部を目指したところで、医師や弁護士、裁判官にはリスクがつきまとう上に、少子高齢化で人口減少が進む中で、パイの奪い合いをするだけ。何の展望もない。果ては人工知能に仕事を奪われる。だから人工知能の分野に進みたい」

 これは先の外科医が、愛息を開成に通わせている同窓生から聞いた話だという。

 天才肌が多い灘高校でも、理IIIは敬遠される傾向にある。30年後の日本は氷河期世代=団塊ジュニア世代が80歳を超え、人口は激減しているのだから「職を奪われる側」ではなく「職を奪う側」に立つという発想は、秀才ならでは。受験生の人間性や適性を無視し、勉強ができるからというだけで「医学部至上主義」だった今までが異常だったと言えるだろう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
世界タイトル獲得翌日に王座返上宣言のボクシング新王者に具志堅用高が猛然と苦言
2
藤井聡太「連敗で八冠陥落危機」を引き寄せた「縁起の悪い将棋めし」
3
巨人の捕手「大城卓三と小林誠司」どっちが「偏ったリード」か…大久保博元が断言【2024年4月BEST】
4
【メジャー発掘秘話】多田野数人「ビデオ出演」スキャンダルに「たった一度の過ちだった」悔恨コメント
5
GW中にまた!死亡者が続出しても「だんじり祭り」を中止にできない「経済効果」