気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「20~30人の犯罪グループを暴力団が500万円で買う」銀座ロレックス強盗は「次もある」という衝撃
東京・銀座の「ロレックス」を専門に扱う高級時計店に、白い仮面をつけた男たちが押し入ったのは、5月8日夕方だった。犯人は大量の腕時計を奪い車で逃走したが、わずか数時間後に4人が赤坂で逮捕。いずれも横浜市在住の16歳から19歳の男だった。
「リーゼント刑事」の愛称で知られる元刑事で犯罪評論家の秋山博康氏が、5月16日放送の「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(ニッポン放送)でこの事件に触れ、驚きの背景を明かしていた。
昨今は各地で「闇バイト強盗」が頻発し、多くの若者が逮捕されているが、銀座事件の感想を求められた秋山氏は「まだ次、あります」と断言。さらにこう続けたのだ。
「もともと特殊詐欺ができた頃は、犯罪組織の上に、関東の有名な指定暴力団がおった。今は各暴力団の利権が絡んどるんです。簡単に言うと、20人から30人の犯罪グループを、暴力団が500万円で買うんです」
しかも当初は5つほどだったグループが、今や20から30にまで激増しているという。これでは「次がある」のも頷ける。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→