スポーツ
Posted on 2023年05月30日 17:57

高木豊が「交流戦全順位」をズバリ断言! 阪神に立ちはだかる「不吉なデータ」とは…

2023年05月30日 17:57

 プロ野球セ・パ交流戦がスタートした。その前日に順位予想をしたのは、野球解説者の高木豊氏である。自身のYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉で公開した交流戦の順位は、次のようなものだった。

 12位・中日、11位・楽天、10位・ヤクルト、9位・オリックス、8位・西武、7位・巨人、6位・広島、5位・日本ハム、4位・ロッテ、3位・ソフトバンク、2位・DeNA、そして優勝は阪神──。

 リーグ最下位に沈む中日は交流戦でも最下位としており、

「セ・リーグで戦っていてもミスは多いし、得点力が低い。パ・リーグのピッチャーはいいので、そこでなかなか点は取れないだろうと思う」

 と一刀両断。意外だったのは、好調オリックスの評価だ。いわく、

「バランスが崩れてる。山本が発熱で登板回避したり、それにともなって抹消されたのが宮城だとか。主力がいつ戻ってくるのか」

「魔の8回」なる言葉が生まれるなど、まるでパッとしない巨人については、

「ちょっとピッチャーが弱いな。戸郷が昨年ほどの活躍はできないし。勝ち星はついてるけども、投球を見ていると、なんか不安定だし。あとは外国人と若手ピッチャー。7・8・9回を誰にするのか。いろんな問題はあるにしても、先発ピッチャーが弱いかなという感じはする」

 7位ではまだまだ浮上は難しくなる。

 DeNAに6ゲーム差をつけ、8連勝の勢いで交流戦に突入した阪神をV候補に指名したが、最近の試合でエラーが増えていることについては、

「それは負け試合の中で、直接負けが原因とするエラーではない。負けるなと思った時に、若手を使ってエラーする」

 と肯定的だ。一方で、交流戦には「不吉なデータ」があると、スポーツ紙デスクが言う。

「20年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、21年に再開。優勝はオリックスでした。この年、ペナントを制しましたが、日本一はヤクルトに奪われた。翌22年の優勝はヤクルト。前年同様、ペナントは制しましたが、日本一をオリックスに持っていかるという、2年連続で似たような展開に。阪神が優勝すれば交流戦では初ですが、もしも前2年のような結果が待っているとしたら…」

 ちなみに阪神は過去2年の交流戦で、いずれも2位だった。高木氏の予想は全的中するのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク