気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→中日ドラゴンズ「メヒア獲得」をはるか前に予言していた熱烈ファンの「プロも驚く分析力」
中日ドラゴンズがウンベルト・メヒア投手の獲得を発表してしばらく経つが、事前に獲得を「予言」した人物がいる。
それは「赤味噌」の名前で、ツイッターに野球関連の投稿を続けている中日ファンだ。5月16日の投稿で、メヒアの妻が中日の公式インスタグラムのアカウントをフォローしていると指摘して、
「ドミニカWLでエース級でおそらく視察してる上にシーズン途中で取れそうなクラスなんですよね。注目」
とツイート。獲得の可能性を示唆していたのだ。
それだけではない。さらに遡ること4月1日には「今メヒアが取れるなら個人的に取って欲しい」と思いの丈を綴っているのだ。その理由として「フレッシュ且つ前も後ろもできて獲得難易度も高くなさそうなのでね」としていた。スポーツライターが語る。
「実は助っ人として来ることが噂される外国人選手の妻や関係者が、日本チームのSNSをフォローするのはよくあること。ただ、赤味噌さんの場合は4月の時点でメヒアに注目していたのですから、かなりの通と言えます。最近は素人ながらデータを駆使してプロ顔負けの考察を展開するファンが増えており、一目置いている選手は多い。贔屓のチームについて熱く語っているツイッターの主を探すのも、なかなか面白いですよ」
2015年にはダルビッシュ有に関するツイートを投稿した、野球経験が中学までという「お股ニキ」に、ダルビッシュ本人が返信。鋭い分析力でプロにアドバイスを送る、野球好き素人として知られることとなった。今や「野球解説者」として著書を出版し、愛読する選手もいるほどだ。中日の関係者も「赤味噌」の投稿に注目しているかもしれない。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→