社会
Posted on 2023年08月04日 09:59

明治時代に実在した異常な「シリアルキラーの性獣」は27人の女に性的暴行し6人を殺した

2023年08月04日 09:59

「シリアルキラー」という言葉を知っているだろうか。異常な心理的欲求のもと、一定の冷却期間を置きながら、1カ月以上にわたって複数の殺人を繰り返す、連続殺人犯のことである。その代表的な人物が、吹上佐太郎だ。

 明治二十二年(1889年)、京都・西陣織の職人の子として生まれた吹上は、27人以上の女性に性的暴行を加え、うち6人を殺害している。11歳で織物職人の店に丁稚奉公したが、店の金を盗み出してクビに。その後、京都市内の酒屋で働き始め、なんと17歳で36歳も年上の女性と同棲を始めたという。若いツバメだ。

 だが53歳の女性との関係では満足できず、近所に住む11歳の少女と性交渉するため、山に連れ出した。ところがその少女が抵抗したため、殴りつけて犯した後、殺害してしまう。

 この事件は、同棲相手の警察への通報で発覚した。吹上は明治四十三年(1908年)に無期懲役刑となったが、明治天皇が崩御。年号が大正となる際、恩赦によって刑期は無期から懲役15年に短縮された。大正十一年(1922年)3月18日、34歳の時だった。

 だが吹上は、15年間の刑務所暮らしでも改心することはなかった。性への執着は収まらず「木村道蔵」や「早川義郎」と名前を変えて茨城、千葉、群馬、長野、埼玉、神奈川などを転々としながら犯行に及ぶ。相手が拒否、反抗の態度を示した場合は殺害。コトに及んだだけの相手は「生き別れ」、絞殺した相手を「死に別れ」と表現したという。

 結局、逮捕されて、大正十五年(1926年)7月2日に死刑が確定する。同年9月28日に、刑は執行された。

 まさに「性獣」だが、ある種の文学青年だった。刑務所暮らしの間、ソクラテス、アリストテレスの哲学書まで読みあさったというのだ。その後、原稿用紙3000枚にも及ぶ自分の半生を振り返る自伝「娑婆」の執筆にとりかかっている。

 だが印刷、製本まで終わり、広告も出ていたが「殺人鬼が書いた本は風紀を乱す」として、直前で発売中止に。世に出ることはなかった。それでも印刷を終えたうちの1冊は、数時間後に市ヶ谷監獄で絞首刑になる吹上に手に渡されたという。あまりに身勝手な38年の人生だった。

(道嶋慶)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク