芸能
Posted on 2023年08月31日 17:59

「関口宏と田原総一朗」老害の象徴に聞かせたい林家木久扇「笑点」引退の弁

2023年08月31日 17:59

「マンネリ」「感動の押し売り」と批判されるようになって久しい「24時間テレビ」(日本テレビ系)だが、今年もなんだかんだいって見てしまった。今回のテーマは「明日のために、今日つながろう」。スタート開始直前まで明かされなかったチャリティーランナーが誰なのかに興味はあったが、ヒロミだとわかり、トーンダウン。「空白の10年」から復帰後、ずっと続いてるヒロミの「いい人キャンペーン」の一環でしかない。

 2日目の8月27日もダラダラ見ていると、「チャリティー笑点」のコーナーが始まった。すると春風亭昇太が「最後に木久扇さんから重要なお知らせがあります」と言うではないか。「お、全国ラーメン党の新店舗がオープンするのか。それとも『いやんばか~ん…2023』をサブスク配信するのか」と座り直してワクワクしながら見た。

 引っ張るだけ引っ張って、いざその時になると、木久扇はカメラに向かって言った。

「私、林家木久扇は来年の3月をもって『笑点』を卒業したいと思います。どういうことかというと、芸というものは次の世代にバトンタッチしなくちゃいけません。私の『座布団の芸』も、新しい人にバトンタッチいたします」

「座布団の芸」というのはむしろ山田隆夫のほうじゃないのか、とツッコミを入れたくなったが、まあ予想通りの「お知らせ」ではあった。当の本人は、

「ちょうど今日の『24時間テレビ』のテーマが『明日のために、今日つなごう』と、こういうテーマでありましたんで、私は背中を押されたわけであります」

 と、その理由を語った。

 1966年にスタートした「笑点」に、木久扇は1969年からメンバーとして参加しており、現在、最古参・最年長の大喜利メンバーだ。ここ最近で「笑点」を去った大喜利メンバーといえば、林家こん平、桂歌丸、三遊亭円楽(6代目)、林家三平(2代目)あたりが思い浮かぶ。いずれも高齢や病が原因で、唯一の例外は林家三平。年齢も若く、健康面も問題なかっただろうが、「おもしろくない」という、芸人としては最も致命的な病に侵されていたようで…。

 現在85歳の木久扇。くれぐれも体調には気を付けて、「卒業を待たずして…」などということがないことを祈りたい。

 それにしても、木久扇のこの勇退の弁。昨今、老害ぶりが激しい関口宏や田原総一朗にも聞かせたいものだ。

(堀江南)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク