芸能

テリー伊藤対談「林家木久扇」(1)初めはカゼの前兆かなと…

20141106o

●ゲスト:林家木久扇(はやしや・きくおう) 落語家。1937年生まれ、東京都出身。高校卒業後、森永乳業に入社。その後、漫画家を目指し清水崑氏に師事、清水氏の勧めにより三代目桂三木助に入門。三木助の没後、61年に八代目林家正蔵(のちの彦六)門下へ移る。65年、二つ目に昇進し、69年に「林家木久蔵」として「笑点」のレギュラーとなった。07年には実子である林家きくおが二代目林家木久蔵を襲名し、木久蔵自身も「木久扇」に改名。今年7月に喉頭ガンを公表、9月に完治したことを発表した。「笑点」では代役を立てずに空席のまま木久扇を待ち、10月19日の放映をもって復帰となった。

 7月末に判明した初期喉頭ガンの治療を終え、今秋から「笑点」にパワフル復帰した林家木久扇師匠。涙なしには語れない不安な病床生活と、声を取り戻すまでの闘い‥‥かと思いきや、いつでも、どこでも前向きな師匠の変わらない商魂と才覚に、天才テリーも思わずツッコミを入れまくり!?

テリー 10月19日放送の「笑点」から復帰なさったんですね。おめでとうございます。

木久扇 ありがとうございます。

テリー 僕は「笑点」を毎週見ているんですけど、7月末に休養する前の最後の出演の時は、ほとんど声が出ていなかったですよね。喉頭ガンだということは、いつわかったんですか。

木久扇 ガンっていうのは全然意識してなくてね。6月の半ばぐらいから声がかすれてきたんですよ。で、時々セキが出るから、カゼの前兆かなと思っていたんです。僕はよく大きい病気をするもんだから、かみさんが敏感になっていて「お父さん、耳鼻科へ行って診てもらいなさい」って言うんですね。それで先生が鼻から内視鏡を入れて調べてくれて。そうしましたら、大学病院で診てもらいなさいと。

テリー うわ、嫌だなぁ。

木久扇 大学病院に行ったら「これ、喉頭ガンですよ。リンパにいってなきゃいいんですけど。あんまりよくないね」って先生が言うんですよ。「えっ、ガンですか」と聞いたら「最悪、声帯取って声が出なくなるから、やっかいなんだよねえ」って。

テリー ずいぶん怖がらせますねえ。

木久扇 そうなんですよ、正直な先生で。「どうします?」「どうしますって、治してくださいよ。そのために来たんですから」「そうですか。じゃあ放射線を照射して治しましょう」っていうことで、抗ガン剤はもらわずに通うようになって。

テリー 治療は大変でしたか。

木久扇 いや、私ももっと重く考えていたんですけどね。あっちこっち、たくさんいじったりされるのかと思っていたら、照射室に入って、右から20秒、左から20秒首に照射して。それで終わりです。

テリー 30分や1時間じゃないんですね。

木久扇 そうなんです。顔にマスクをはめて放射線を当てるんですが、全体で3分しかかからないんです。通院して3分照射して、あとは全部自分の時間。だけど今まで忙しかったから、空いた時間の使い方がわからないんです。

テリー 結局、どんなふうに過ごしていたんですか。

木久扇 出版社の方から原稿を引き受けたり、イラストだったら1点800円から2万円まで描いたりして。値段を決めないといいかげんになっちゃうから。

テリー さすが、しっかりしてますねぇ(笑)。

木久扇 18本ぐらい原稿を書いて本を1冊書いて、あとは映画や歌舞伎を見たり、宝塚に行ったり。

テリー 偉いなあ。いろいろと観に行かれて。

木久扇 じっとしていられないんですよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身