政治
Posted on 2023年09月23日 09:58

【破滅】「プリゴジンは生きている!」衝撃情報が暗示するプーチンの最期~プリゴジン暗殺の真相と大波紋(5)

2023年09月23日 09:58

「ワグネルの乱」の主導者であるエフゲニー・プリゴジン氏を標的とした爆殺事件は、「裏切り者は絶対に許さない」とされる独裁者プーチンの残忍性を改めて浮き彫りにした。

 だが一方で、プリゴジン氏をはじめ、ワグネルの最高幹部らが搭乗していたプライベートジェットの墜落直後から、ロシア国内を中心に「実はプリゴジンは生きている」との憶測が飛び交っていたのも事実だ。今なお根強く囁かれ続けている、衝撃的な生存説の根拠としては、以下の5点が挙げられている。

●墜落したプライベートジェットは故障が続いており、プリゴジン氏は普段からこの機体を使用していなかった

●事故当日、別のプライベートジェットがモスクワを離陸しており、僚機の墜落を見届けた後、この機体(プリゴジン氏が搭乗か)はモスクワに引き返している

●墜落機に搭乗していたとみられる2人のパイロットが墜落直前、パラシュートで脱出したとの目撃情報がある

●プリゴジン氏をめぐっては、これまでにも少なくとも数回、墜落死や爆殺などの死亡説が流れたことがある(しかし、実際には生きていた)

●墜落現場から搬出されたとされる遺体がプリゴジン氏であるかは、証明されていない

 真相はいずこにあるのか。プーチン政権の内情に詳しいロシア専門家が言う。

「生存説には希望的憶測の色合いが多分にある。プリゴジンが生きている可能性は極めて低く、やはりプーチンに消されたと考えるのが妥当でしょう」

 こう前置きした上で、次のように指摘するのだ。

「むしろ重要な点は、生存説が様々な裏情報とともに流れ続けている、という点にあります。実はプーチン自身、これを最も恐れていました。ロシア国内でプリゴジンが神格化され、ワグネルの残党をはじめとして、粛清された体制内の不満分子が決起すれば、ロシアを二分する内乱に発展するのは必至。事実、クーデターの機はすでに熟しつつあります」

 赤の広場に引きずり出され、銃殺刑に処せられる独裁者。生存説はプーチン破滅への序曲なのである。

(おわり)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク