スポーツ
Posted on 2023年09月23日 17:58

原巨人が今オフ大量戦力外通告の大ナタ「30歳前後の右リリーフ投手」が対象に

2023年09月23日 17:58

 ついに「血の入れ替え」に着手する。Bクラスでのフィニッシュが現実味を帯びてきた巨人は今オフ、大量に戦力外通告を行うことになるというのだ。スポーツライターが解説する。

「新鮮味に欠け、ファンから退任要求が出ている原辰徳監督ですが、来年も続投することが内定しているといいます。2024年は監督ラストイヤーとなり、ゆくゆくはGMに横滑りするとウワサされている。編成面を任されている原監督が滞留するチームを活性化させるため、大ナタを振るうことになりそうです。FA戦線では先発投手獲得を諦め、中継ぎ投手の獲得を目指している。代わりに中堅のリリーフを構想外にする予定となっています」

 その戦力外候補が、2020年に日本ハムから獲得した田中豊樹投手と、DeNAから今年移籍した三上朋也投手だという。田中は今シーズン15登板で防御率4.09。5月から1軍でのプレー機会はない。三上は今シーズン22登板で防御率4.60。9月2日に1軍に上がった当日のDeNA戦で1アウトも取れず、4安打2四死球5失点の大乱調で降板した。たった1日で2軍に逆戻りである。

「巨人には才能豊かで若い船迫大雅、菊地大稀、平内龍太、田中千晴、松井颯らが控えているため、30歳前後の右投手は構想から外れそうです。田中も三上も調子の波が激しく、コントロールを乱すことが多いため、首脳陣の信頼は厚くありませんでした」(スポーツ紙デスク)

 プロ野球では、世代交代には逆らえない。中堅投手がいなくなれば、若手投手の台頭に期待するしかないのだ。

(田中実)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク